プチプラ化粧水のおすすめ10選!コストを抑えた商品を紹介

プチプラ化粧水のおすすめはこれ!

大容量でたっぷり使えるプチプラ化粧水は、コストを抑えてスキンケアできる優れものです。しかし、選び方を間違えると「思っていたのと違う!」となり、化粧水が丸々1本無駄になってしまう恐れもあるので、注意が必要です。

プチプラ化粧水を選ぶコツ「肌に合った成分」「高い保湿力」「自分の好みや肌悩みに合う」に沿っておすすめのプチプラ化粧品の選び方を解説します。

プチプラ化粧水のおすすめの選び方を解説

プチプラ化粧水の選び方

プチプラ化粧水の中には肌を乾燥させる成分を含むものもあり、選び方には注意が必要です。
しかしプチプラ化粧水であっても、肌に合った成分・保湿力の高さ・好みや肌悩みとマッチしているかといった3つのポイントに気をつけて選ぶと失敗しません。
化粧水の選び方を知れば、プチプラでも高品質な商品に出会うことができます。

自分の肌に合った化粧水を選ぶ

化粧水の中には、人によっては肌に合わないこともある成分が含まれていることがあります。
Aという成分がある人にとっては大丈夫でも、別の人にとっては肌に合わないこともあります。
日頃から、自分にはどんな成分が肌に合うのか、合わないのかを研究してみると良いでしょう。

特に敏感肌の方は肌に合わない可能性のある成分をできるだけ配合していない化粧水を選ぶと良いです。
例として、下記のような表示に注目してみましょう。

この表示をチェック!
  • 無香料
  • 無着色
  • 無鉱物油
  • アルコールフリー
  • パラベンフリー

プチプラ化粧水で、これらすべてを満たすものを探すのは難しいですが、これらの言葉をなんとなく頭に入れておくと良いです。

保湿力の高い化粧水を選ぶ

化粧水は、本来保湿の役割を担うもの。プチプラ化粧水はコストを抑えて作られているため、デパコス化粧水と比べると、高価な美容成分の配合率は低くなります。

しかし、美容成分は充実していなくても、保湿力の高いプチプラ化粧水は多くあります。20代以上の方は肌の乾燥が気になり出す年代であるため、なるべく高保湿の商品を選んでください。

保湿力の高い化粧水で常に肌の保湿を心がけると、肌のキメを整えて肌にハリやツヤを与えることができるのでおすすめです。

自分の好みや肌悩みに合った化粧水を選ぶ

プチプラ化粧水でも高価な化粧水でも、自分の好みや肌悩みに合ったものを選ぶことが大切になってきます。

例えば、テクスチャー、香り、使用感は自分の好みか。
ニキビ肌ならニキビを防ぐ有効成分が入った医薬部外品のものが適していますし、シミが気になるなら美白※1有効成分が含まれたもの、エイジングケア※2にこだわりたいなら高保湿のものを選ぶのが良いでしょう。※1メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
※2年齢に応じた肌の手入れ

このように、その化粧水が自分に合うかどうかのチェック項目はたくさんあります。できればサンプルを手に入れて試してみるのがベストです。

試しやすい!プチプラ化粧水のおすすめ10選

おすすめのプチプラ化粧水

税込2,000円以下で買えるおすすめのプチプラ化粧水を、厳選して10個ご紹介します。

口コミで大人気
ナチュリエ ハトムギ化粧水
ナチュリエ ハトムギ化粧水
容量 価格
500ml オープン価格

ハトムギ化粧水は、口コミで大人気のプチプラ化粧水です。
天然保湿成分であるハトムギエキスが肌を優しく整えて、乾燥知らずの肌へ導きます。

サラッとしたベタつかないテクスチャーで、顔はもちろん体にも使用可能です。
500mlの大容量入りで、コストを抑えて使えるのも人気の秘密。
敏感肌や乾燥肌でも使いやすく、プチプラ化粧水で迷っている方にまず試して欲しいアイテムです。

桃の香りに癒される
BCL ももぷり潤い化粧水
BCL ももぷり潤い化粧水
容量 価格
200ml 1,100円(税込)

プチプラで保湿力の高い化粧水を探している方におすすめなのが、ももぷり潤い化粧水です。
桃セラミドや塗る乳酸菌が配合されており、見た目が可愛いだけでなく肌に潤いを与える効果にも優れています。

それから、ももぷり潤い化粧水の魅力として忘れてはいけないのがリラックスできる桃の香り。
スキンケアが楽しみになることうけあいです。

画像引用元:BCL公式サイト
ニキビに悩んでいるならこれ!
オードムーゲ 薬用ローション
オードムーゲ 薬用ローション
容量 価格
160ml 1,144円(税込)

オードムーゲ薬用ローションは、肌荒れやニキビを予防してくれる、ふき取りタイプの化粧水です。
皮脂の分泌量が多い脂性肌の方に適しているのはもちろんのこと、メイク直しの際にベタつきを抑えるのに活躍します。

ニキビ予防の効果がある有効成分が配合されている医薬部外品で、アクネ菌の発生を防ぎ、ベタつかない清潔な肌を保つ効果が期待できます。

画像引用元:小林製薬公式サイト
人気の無印コスメ
無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ
無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ
容量 価格
400ml 1,190円(税込)

コスメブランドとしても人気の高い、無印良品から販売されている化粧水です。
大容量ボトルが1,000円程度で買えるプチプラ感と、敏感肌でも使いやすいことから、コスト重視の方や肌の調子が乱れやすい方に人気があります。

グレープフルーツ種子エキスやスベリヒユエキスといった、植物由来の天然成分が肌を優しく守ってくれます。
肌に合うかどうか心配という人は、50mlの少量パックから試してみるのがおすすめです。

画像引用元:無印良品公式サイト
大容量でパシャパシャ使える
菊正宗 日本酒の化粧水高保湿
菊正宗 日本酒の化粧水高保湿
容量 価格
500ml 990円(税込)

菊正宗の日本酒の化粧水高保湿には、高級化粧水にもよく配合されるヒト型セラミドが2種類も配合されています。

大容量かつプチプラなので、ローションパックやお風呂上がりの肌にも惜しみなく使えて使い勝手が良いです。
とろみのあるテクスチャーとその保湿効果の高さは、肌が乾燥しがちな方におすすめです。

画像引用元:菊正宗公式サイト
美白もできるふきとり化粧水
ネイチャーコンク 薬用クリアローション
ネイチャーコンク 薬用クリアローション
容量 価格
200ml 990円(税込)

ネイチャーコンク 薬用クリアローションは、多機能なのが嬉しい医薬部外品のふきとり化粧水。
これ1本で、角質除去・洗顔の代わり・美白・肌荒れ防止など、様々な効果が期待できます。

アルコールフリー・無香料・無鉱物オイル・無タール系色素・弱酸性と、不使用成分にこだわった仕様なのはもちろん、美白成分や保湿成分もふんだんに含まれています。※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

ヒアルロン酸をたっぷり配合
肌ラボ 極潤ヒアルロン液
肌ラボ 極潤ヒアルロン液
容量 価格
170ml オープン価格

とにかくリーズナブルな化粧水が欲しい!という方におすすめなのが、肌ラボの極潤ヒアルロン液です。
惜しみなくたっぷり使えて、デパコスにも負けないみずみずしい肌を目指すことができます。

ヒアルロン酸の2倍の保湿力をもつスーパーヒアルロン酸がリッチに配合されており、乾燥に悩まされている方にもおすすめできる化粧水です。

とろみのあるテクスチャーが心地よい
ちふれ 化粧水とてもしっとりタイプ
ちふれ 化粧水とてもしっとりタイプ
容量 価格
180ml 770円(税込)

ちふれは、若い女性に人気の高いコスメブランドですが、とてもしっとりタイプの化粧水は年代を問わずおすすめできるプチプラアイテム。
アルコールフリー、無着色無香料と、肌に合わないことのある成分が含まれていないので敏感肌の方にも使いやすいです。

「とてもしっとり」という名前のとおり、とろみのあるテクスチャーが肌に潤いを与え、もっちりした肌を目指すことができます。

画像引用元:ちふれ公式サイト

年代や肌質別のおすすめ化粧水は?

年齢や肌質によって、取り入れたい成分など化粧水の選び方は違ってきます。
年齢・肌質に合った化粧水が知りたい、という人はこちらの記事をご覧ください!

プチプラ化粧水は選び方が大切!おすすめ商品で健やかな肌を目指そう

プチプラ化粧水で失敗しないためには、選び方が肝心。
肌に合った成分のものや高保湿なものを選ぶのはもちろんのこと、自分の好みや肌悩みに合った商品を選んでください。

自分の肌に合うプチプラ化粧水は、コストの面でも使い続けやすいのがメリット。
この記事でご紹介したアイテムを参考に、自分にぴったり合ったプチプラ化粧水を探してみてください。

関連記事一覧TOPICS
30代におすすめの化粧水10選!デパコス・プチプラも悩み別に紹介

30代におすすめの化粧水10選!デパコス・プチプラも悩み別に紹介

40代におすすめの化粧水を紹介!プチプラ・デパコスもあり!

40代におすすめの化粧水を紹介!プチプラ・デパコスもあり!

シミ予防におすすめの美白化粧水!プチプラ・デパコスも紹介

シミ予防におすすめの美白化粧水!プチプラ・デパコスも紹介