手作りの伊達巻き
こんにちは Youki
です
もう~いくつ寝るとお正月~

1年過ぎるのが早く感じるのは年のせいでしょうか?
昨日が仕事納めで今日からお休みという方も多いかと思います
朝から大掃除をしたりおせち料理の準備と何かと忙しいですね
近頃はデパートやスーパー・テレビ通販・ネットショッピングと
どこでもお重箱に入った美味しそうなおせち料理がたくさん出ています
おせち料理は年神様にお供えする料理で縁起物でもあります
家族の幸せや健康を願い五穀豊穣・子孫繁栄の祈りを込めた
その土地の海の幸や山の幸を年神様とともにいただきます
紅白のかまぼこは日の出をあらわし数の子は子孫繁栄・田作りは
五穀豊穣・伊達巻きは巻物にちなんで勉学向上・栗きんとんは黄金色から
豊かさを黒豆はまめに元気に働く・昆布巻きは“喜ぶ”にかけて エビは
腰が曲がるまでと意味があります
でも最近の若者たちには“おせち”が口に合うものが少ないらしく
我が家の息子もほとんど食べてくれません
先日テレビで簡単な伊達巻きの作り方が放映されていました
すり身にははんぺんを代用し卵とみりんと大和芋と調味料で
フードプロセッサーかミキサーでまぜてオーブンかフライパンで
焼いてすのこで巻いて出来上がりと簡単です 以前にも一度
作った事がありますがフワフワ感が少し足ずイマイチ!!!
今回の作り方は大和芋のすったものが入るのでたぶんフワフワに
できるのではないかと思い作ってみようかと考えています
皆さん“おせち”は何を作りますか?
年末年始主婦は色々と忙しいですので手荒れしないようクリーム等
でのお手入れを忘れずキレイな手
で新年を迎え下さい
今年も残り2日となりました
2016年申年は皆様にとりましてどんな1年だったでしょうか?
来年も健やかでよき年になりますようにお祈り申し上げます
Online store
セイシリーズのご購入はこちら