
肌をなめらかにしてくれる拭き取り化粧水。普通の化粧水との違いや、拭き取り化粧水はそもそも必要なのか?など基本的な役割や選び方など紹介します。
また、拭き取り化粧水の正しい使い方や、注意点など知っておくとさらに効果的に美肌を目指せるスキンケアを解説。プチプラやデパコス、人気の韓国コスメの拭き取り化粧水なども紹介します!
拭き取り化粧水は必要?普通の化粧水との違いや役割を紹介!
拭き取り化粧水はそもそも必要なのか、通常の化粧水との役割の違いや特徴を解説します。
-
普段使っている方が多い通常の化粧水は、柔軟化粧水と呼ばれています。肌の角質層に水分を与え、肌を柔らかくし、その後のスキンケアを浸透※1しやすくする効果があります。
エイジングケア※2効果のあるものや、ニキビ予防に効果的なものなど幅広い機能を備えたアイテムを選ぶことができます。
-
クレンジングや洗顔で落としきれない肌に残った汚れや、不要な角質を拭き取るためのもので、肌の表面を拭き取るように使うのが特徴です。普段のスキンケアに拭き取り化粧水をプラスするだけで、なめらかな肌を目指すことができます。
シートタイプや、ボトルタイプでコットンにつけて使うものなど、汚れを拭き取ることが目的なので、拭き取り化粧水を使用した後は柔軟化粧水で保湿ケアが必要です。
柔軟化粧水と拭き取り化粧水は、役割が全く異なります。拭き取り化粧水は汚れや古い角質をとり、肌をなめらかにしてくれる反面、選び方や使い方に注意しないと乾燥してしまうなど肌トラブルに繋がることもあります。
※1角質層まで ※2年齢に応じたお手入れ
肌質やライフスタイルで選ぶ!拭き取り化粧水の選び方を解説
拭き取り化粧水の選び方のポイントを紹介します。選び方のポイントは肌質やライフスタイルで選ぶことです。効果やタイプに合わせて拭き取り化粧水を選びましょう。
効果 | こんな方におすすめ |
---|---|
アルコール配合のもの | 肌悩みが少なく、比較的化粧品で肌荒れなどが少ない普通肌の方、比較的肌の油分が多い方。 |
抗炎症成分配合の医薬部外品 | テカりやすいのが特徴で、顔全体の皮脂量が多く、ニキビができやすい方におすすめ。 |
アルコールフリーなどの低刺激 | 乾燥しがちで、少しの刺激でもダメージ受けてしまう敏感肌や乾燥肌の方。肌が乾燥しやすい部分とテカリやすい部分がある混合肌の方にもおすすめ。 |
拭き取り化粧水には、シートタイプやボトルタイプがあります。ライフスタイルに合わせて選ぶことをおすすめします。
-
スキンケアに時間がなかなかかけられない、忙しい方→シートタイプ
スキンケアは入念に行いたい方、コスパ重視→ボトルタイプ
シートタイプは取り出すだけで、すぐ使えるので便利ですが、シートタイプよりボトルタイプの方がコスパの面ではおすすめです。
ボトルタイプのおすすめの拭き取り化粧水を紹介!
アルコール配合のものや、脂性肌の方におすすめな抗炎症成分配合の拭き取り化粧水、敏感肌におすすめのアルコールフリーも紹介します。
アルコール配合の拭き取り化粧水

クリニーク クラリファイングローション2

容量 | 価格 |
---|---|
100ml | 3,190円(税込) |
200ml | 4,400円(税込) |
400ml | 7,370円(税込) |
クリニークのクラリファイングローションは全5種類で、自分の肌質に合ったタイプから選ぶことができます。中でも人気なのがローション2です。乾燥肌の方や混合肌など幅広い肌質の方におすすめのタイプで、乾燥もべたつきも対応した拭き取り化粧水です。
古い角質を除去し、肌をリセットしてくれるのでその後のスキンケアの浸透(※角質層まで)を高め、化粧のノリもよくしてくれます。3サイズから選べるのもうれしいポイントです。

SK-Ⅱ フェイシャルトリートメント クリアローション

容量 | 価格 |
---|---|
160ml | 10,450円(税込) |
SK-Ⅱベストセラーの拭き取り化粧水。SK-Ⅱの独自成分ピテラとAHA(α-ヒドロキシ酸)が、不要な角質や肌の汚れを落とし、なめらかな肌へと導いてくれます。
デパコスならではの価格帯ですが、一度は試してみたくなるアイテムです。鼻やTゾーンなど油分が多くなりやすい部分をなめらかに整えてくれる反面、頬や目元など、乾燥しやすい部分に使うと乾燥してしまうので注意です。

ちふれ ふきとり化粧水

容量 | 価格 |
---|---|
150ml | 605円(税込) |
ちふれの拭き取り化粧水は、肌にうるおいを残しつつも角質を取り除いてくれるプチプラアイテム。保湿成分にトレハロース配合し、肌をみずみずしく保ちながらその後のスキンケアの浸透(※角質層まで)もサポート。
プチプラなので、惜しみなくたっぷり使えるのが嬉しいポイントです。口コミでも人気の商品で1度試してみる価値ありです。
ニキビが気になる方におすすめの拭き取り化粧水!

ナリスアップ ネイチャーコンク 薬用クリアローション

容量 | 価格 |
---|---|
200ml | 990円(税込) |
ネイチャーコンクの薬用ローションは、プチプラながらもプラセンタエキスや、ヒアルロン酸、ユキノシタエキスなど贅沢な配合成分の拭き取り化粧水。ドラッグストアでも購入できるので、継続しやすいアイテムです。
また、有効成分にグリチルリチン酸ジカリウムを配合し、肌荒れを防止。さらに、AHAやアルコールが配合されておらず、ハトムギ由来成分で不要な角質をケアしてくれるので、低刺激なスキンケアが可能です。

オードムーゲ 薬用ローション

容量 | 価格 |
---|---|
160ml | 1,040円(税込) |
オードムーゲの薬用ローションは、グリチルリチン酸二カリウム配合の薬用拭き取り化粧水。古い角質を取り除くだけではなく、ニキビ予防や肌荒れ予防も可能です。
マイルドな使用感ですが、肌表面がツルっとなめらかになり、潤いも感じることができます。プチプラなのにニキビ予防が可能なので、年齢を問わず人気のアイテムです。
シートタイプのおすすめ拭き取り化粧水はこれ!
容量 | 価格 |
---|---|
70枚 | 1,990円(税込) |
コスアールエックスのワンステップモイスチャーアップパッドは、SNSでも人気のアイテムで、990円で70枚入りとコスパの面でもうれしい商品です。
保湿成分もヒアルロン酸を配合し、デコボコとした面で汚れを絡めとり、ツルツルの面で水分を与えてくれます。
シートがヒタヒタなので、パックとしても使用できる拭き取りシートです。
敏感肌にも優しい!エタノール無添加
容量 | 価格 |
---|---|
70枚 | 2,390円(税込) |
韓国コスメで人気のグーダルビタCセラムトナーパッドは、一般的なみかんの約10倍のビタミンCが濃縮されたグリーンタンジェリンを使用したシートタイプの拭き取り化粧水。
ツルツルとした面とデコボコの面があり、使い分けることで古い角質を除去、なめらかな肌を目指すことができます。また、洗顔やパックとして使用するなどマルチに活躍してくれてデイリーケアにもぴったりです。
保湿が大事!拭き取り化粧水のおすすめの使い方や注意点を伝授
拭き取り化粧水は、肌の汚れや古い角質も除去してくれる優秀アイテムです。しかし、使い方などに注意しないと、必要な皮脂までもとりすぎて乾燥してしまったりなど逆効果になってしまことがあります。
-
洗顔→拭き取り化粧水→柔軟化粧水→美容液→乳液
拭き取り化粧水はいつものスキンケアにプラスで使い、柔軟化粧水や乳液との併用が必要です。
- 拭き取り化粧水(ボトルタイプ)をコットンにたっぷり含ませる
- 肌の表面をなでるように優しく拭き取る
- 口周りや目元など皮膚が薄い場所は控えましょう
拭き取り化粧水はコットンがひたひたになるぐらいまでたっぷり使うことがポイントです。
- 使用した後は、保湿ケアは入念に行う
- スキンケア時に毎回の使用は控え、朝か夜どちらかの使用にする
- 肌荒れや乾燥しているときの使用は控える
クレンジングや洗顔で落としきれなかったメイクも取り除いてくれるので、特に夜の使用がおすすめです。
拭き取り化粧水でなめらかな肌に
拭き取り化粧水は、古い角質を取り除き肌を柔らかくしてくれるので、その後のスキンケアの浸透※を良くしてくれる効果があります。
肌のごわつきを感じたり、スキンケアの浸透※が良くないと感じる方、普段しっかりメイクをしている方は特におすすめです。ピーリングよりも肌に優しくマイルドなスキンケアが可能です。
肌質や肌悩み、ライフスタイルに合わせて拭き取り化粧水を選び、拭き取り化粧水の使い方に注意することが大事です。自分にぴったりの拭き取り化粧水を見つけて、なめらかな肌を目指しましょう。
※角質層まで