プチプラでおすすめのクレンジング!3,000円以下で買える肌質別のクレンジング

プチプラクレンジングを買っても、しばしば自分の肌質に合わないことがあります。
肌質別のクレンジングの選び方をお伝えするので、クレンジングを買う際の参考にしてみてください。

また、乾燥肌、オイリー肌、敏感肌それぞれ肌質別のおすすめプチプラクレンジングも紹介します。

プチプラクレンジングは自分の肌に合ったものを!

乾燥肌、オイリー肌、敏感肌に適したクレンジングについて解説します。 自分の肌質にあったクレンジングを選ぶようにしましょう。

乾燥肌にオススメのプチプラクレンジングとは

乾燥肌の人がクレンジング後にしっとりした肌になるためには、次のポイントを意識してクレンジングを選んでください。

  • テクスチャーに厚みがあるクリームタイプ
  • 保湿成分が多く含まれるもの
  • オイル不使用やオイルカットのもの
  • シートタイプでないもの

とくに濃い目のメイクが落ちるオイルタイプやシートタイプの中には、顔に必要な油分まで落としてしまうものもあります。 乾燥肌の人にもっともオススメなクレンジングはクリームタイプです。

オイリー肌にオススメのプチプラクレンジングとは

オイリー肌の人は、メイクと一緒に顔の油分や毛穴汚れをしっかり落とせる、スッキリタイプのクレンジングがおすすめです。

  • オイルやリキッドやジェルといった洗浄力の高いもの
  • 毛穴汚れが落ちるもの
  • ニキビ予防が出来る有効成分が含まれるもの
  • 皮脂の分泌が多い時はW洗顔もオススメ

皮脂が多いオイリー肌の人に向いているのは、オイルタイプリキッドタイプ のクレンジングです。
ベタベタしがちな、クリームタイプや高保湿タイプは適していません。

敏感肌にオススメのプチプラクレンジングとは

敏感肌の人がクレンジングを選ぶ際は、以下の点に注意しましょう。肌が荒れたり赤みが出たりした場合はすぐに使用を中止することも必要です。

  • 自分が苦手な成分が含まれていないものを選ぶ
  • ミルクタイプやジェルタイプを選ぶ
  • 肌残りしにくいものを選ぶ
  • オイルがうまく洗い流せない時はW洗顔必須

他にも、肌に与える摩擦の刺激を少なくするためにテクスチャーに厚みがあるものを使うようにすることも大切です。

肌質別にご紹介!プチプラクレンジングおすすめ13アイテム

500円台~2,000円台までのプチプラで購入出来る、オススメのクレンジングを13アイテム紹介します。乾燥肌・オイリー肌・敏感肌の肌質別に紹介するので、購入の際の参考にしてください。

乾燥肌向けプチプラクレンジング

クレンジング後に肌がしっとり整う、乾燥肌向けプチプラクレンジングです。すべて、乾燥肌に適した「クリームタイプ」です。

とことん保湿にこだわったクレンジング

ハウスオブローゼ ミルキュア ピュア クレンジングクリーム
容量 価格
100g 2,750円(税込)

ハウスオブローゼの、保湿スキンケア用ラインから生まれたクレンジングクリームです。とことん保湿にこだわった、乾燥肌におすすめの商品です。

ミルク生まれの濃厚うるおい成分

提携牧場からとれたミルクを使用した、グラスミルク乳清(高保湿成分)配合で、うるおいを保ちながらやさしくメイクオフが出来ます。乾燥しやすいアルコール(エタノール)は含まれません。

洗い流しふきとり両用でうるおいを逃さない

ミルキュアピュアクレンジングクリームは、クリームタイプでも珍しい「洗い流し・ふきとり両用タイプです。 しっかり洗い流すもよし、コットンでふきとるもよしで、肌状態やその日の気分に合わせて使えます。

高い保湿力でしっとりした洗い上がり

米肌 肌潤クレンジングクリーム
容量 価格
120g 1,980円(税込)

大手化粧品メーカーの自然由来ブランド、米肌(まいはだ)から出たクリームタイプの商品です。同メーカーの肌潤クレンジングオイルに比べ、保湿力が高くしっとりした洗いあがりとなります。

画像引用元:コーセー公式サイト
米ぬか由来のうるおい成分65%

米ぬか油や大豆発酵エキスといった「自然由来の保湿成分」を多く含んだ処方で、クレンジングしながらスキンケアが出来ます。肌のつっぱりや乾燥を防ぐ、乾燥肌に適したアイテムです。

クッション性の高いクリームタイプ

軽くなめらかにメイクがオフできる、クッション性の高いクリームです。乾燥肌向けですが肌がべたつくこともなく、肌に合った量の油分や水分を補給出来ます。

うるおいヴェールカプセルで優しくメイクオフ

乾燥しやすいオイルタイプクレンジングとは異なり、クリーム内に含まれる「うるおいヴェールカプセル」がはじけることでメイクを浮かせて落とします。メイクや汚れはしっかり落ちますが、肌に必要な油分を落としません。

うるおいを守りながら年齢に応じたお手入れができる

エビータ ボタニバイタル クレンジングクリーム
容量 価格
120g オープン価格

洗顔料やスキンケア商品で有名な、カネボウブランドのクレンジングクリームです。うるおいを守りながら年齢に応じたお手入れが出来ます。価格の安さも魅力のひとつです。

画像引用元:カネボウ公式サイト
植物由来のうるおい成分高配合

植物由来の成分で出来たボタニバイタル処方で、肌のうるおいを守ってしっとりとした洗いあがりとなります。 肌の乾燥を防いでくれ、フレッシュローズの香りでリラックス効果も高い商品です。

コクのあるなめらかなクリームでメイク落ちも◎

乾燥しにくいクリームタイプでありながら、メイクはしっかり落とせるのもボタニバイタルクレンジングクリームの特徴です。クリームにメイクがなじみやすく、マスカラやアイメイクも落とすことが出来ます。

メイク馴染みがよくマッサージとしても使える

ちふれ ウォッシャブルコールドクリーム
容量 価格
300g 825円(税込)

715円でプチプラの中でもさらに低価格帯ながら軽やかなタッチでクレンジングできて摩擦を感じにくいアイテムです。マッサージクリームとしても使用できるのがポイント。

画像引用元:ちふれ 公式サイト
無香料・無着色・ノンアルコール

香料や着色料などを配合していないため、シンプルな成分を求めている人に向いています。

指の滑りが良くマッサージに適している

クリームの滑らかなテクスチャーが摩擦を減らしてくれるのでクレンジングしながらマッサージするのにお勧めです。

柔らかなクリームが優しくのびる

KOSE プレディア スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズ
容量 価格
150g 2,750円(税込)

ファンゴ W クレンズは、天然ミネラル泥を配合しており、メイク・毛穴汚れ・皮脂汚れをしっかり落としてくれます。乾燥肌でもさっぱりとした洗い心地を求める人向き。洗い上がりはスパを受けた後のようにしなやかでふっくらとした肌が期待できます。

天然ミネラル泥が汚れをしっかり落とす

メイクや酸化した皮脂までしっかり落としてくれるのが特徴ですが、柔らかなクリームがおだやかに取り除いてくれるので乾燥肌の人でも使えます。

オイリー肌向けプチプラクレンジング

べたつきを抑える、オイリー肌向けクレンジングを紹介します。

洗い上がりさっぱり

オルビス クレンジングリキッド
容量 価格
150ml 1,467円(税込)

さらさらとしたリキッドタイプクレンジングで、ぬるぬるしないサッパリとした洗いあがりが特徴的です。

アクアクレンジング成分で種類ごとに汚れをオフ

アクアクレンジング成分により、ファンデーション、ポイントメイク、毛穴汚れと的をしぼってしっかりメイクオフが出来ます。高い洗浄成分で、ベタつきを防ぎます。

とろみのあるテクスチャーでなめらか肌に

全成分のうち30%以上が保湿成分なので、少なすぎず多すぎずオイリー肌にはおすすめの配合です。
さっぱりしながらも肌のうるおいは守ってくれるので、乾燥肌の方にも適しています。

さっぱりとした使い心地のクレンジング

ヒノキやアロエからとれる成分が配合されています。保湿成分を入れすぎていないので、皮脂の分泌量が多めの人に適しています。

クレンジングで肌を整える

エーシーコンフロントクレンジングジェルは、使用するごとに肌を整えることが可能です。

ジェルタイプでうるおいは残す

オイリー肌向けクレンジングには、洗浄力が強く肌に必要な皮脂まで落とす商品も多くあります。
こちらはオイルフリーのジェルタイプで、うるおいを落としすぎず肌バランスを整えてくれます。

W洗顔不要のスッキリ配合

メイクや毛穴汚れを一度でしっかり落とせる洗浄力が魅力です。オイルフリーなのでべたつかず、クレンジング残りを抑えることが出来ます。

保湿成分配合のアルコールフリー処方

保湿成分がしっかり配合されており、乾燥しにくいアルコールフリー処方です。オイリー肌向けですがしっとりもちもちの肌も作れる優秀クレンジングで、混合肌にも適しています。

敏感肌向けプチプラクレンジング

敏感肌さんでも使いやすいプチプラクレンジングを紹介します。

高い洗浄力と高保湿を兼ね備えたクレンジング

ファンケル マイルドクレンジングオイル
容量 価格
60ml 初回500円(税込)

高い洗浄成分と高保湿を兼ね備えた、オイルタイプクレンジングです。肌が敏感だけど濃いメイクを落としたい人におすすめです。

マイルド処方のオイルクレンジング

マイルドクレンジングオイルは、その名の通り、使い心地がマイルドで乾燥による肌荒れを防いでくれます。
開封後120日間がフレッシュ期間となり、60mlや10包入りと使いきれる容量のものがあるのも特徴です。

細かい粒子のオイルで肌をこすらない

肌荒れの原因として多いのが、肌への摩擦です。小さく分散されたオイルでこすらずつるんと落とせるため、敏感肌の人にお勧めです。

肌に優しくなめらかな使い心地

ミノン アミノモイスト モイストミルキィ クレンジング
容量 価格
100g オープン価格

敏感肌向け商品の多い「ミノン」から販売されている、クリームタイプのクレンジングです。
肌に優しくなめらかに使えるプチプラ商品です。

敏感肌・乾燥肌向け

ミルキィクレンジングは、ミノンの商品の中でも敏感肌・乾燥肌向けに作られています。粉ふきやごわつき、乾燥による肌荒れを起こしやすい人にこそオススメ出来るクレンジングです。

肌に余計な負担をかけない

肌あたりのよいクリームタイプで、もっちりとした泡で浮かせてメイクを落とします。
こすることでの肌刺激が少なく、負担がかかりにくいのが特徴です。

オイルインでメイク落ち良し

ミルキィクレンジングは、クリームタイプにはめずらしいオイルイン処方です。メイクがしっかり落とせるので、二度洗いやゴシゴシこすることもなく優しく洗えます。

6つの無添加で敏感肌向き

カウブランド 無添加メイク落としミルク
容量 価格
150ml オープン価格

カウブランド無添加メイク落としミルクは、洗浄力の優しいミルクタイプながら、軽くなじませるだけでメイク汚れを浮き上がらせ、しっかりメイクも残さず落とします。濡れた手や顔でも使えるので入浴中にクレンジングできて便利。

画像引用元:牛乳石鹸 公式サイト
すんなり落ちるから肌への摩擦による刺激が少ない

カウブランドのメイク落としミルクはメイク落ちが良く、こすらなくてもメイクが落とせるので肌への摩擦による刺激が少ないです。

6つの無添加

着色料・香料・パラベンなどの防腐剤・品質安定剤・鉱物油・アルコールが無添加。防腐剤やアルコールなどの添加物は苦手な方もいるため、これらの成分が無添加であるカウブランドのメイク落としミルクは敏感肌でも使いやすいです。

スクワランたっぷり配合でこすらずするんと落とす

HABA スクワクレンジング
容量 価格
120ml 2,090円(税込)

保湿成分であるスクワランをたっぷり配合したオイルタイプのクレンジング。
しっかりメイクと古い角質を除去できる洗浄力がありますが、石油系界面活性剤不使用で敏感肌でも使いやすいです。
軽く肌の上を滑らせるだけでメイクを浮かせて落としてくれるので摩擦が少なく敏感肌の人にお勧め。

画像引用元:ハーバー 公式サイト
ダブル洗顔不要

顔を洗いすぎると必要な皮脂まで落としすぎてしまったり、摩擦が肌の負担となることがありますが、スクワクレンジングはダブル洗顔不要のため、肌への摩擦による負担を抑えてメイクを落とすことが可能です。

しっとりとした洗い上がり

保湿成分たっぷり配合のハーバーのクレンジング。メイクを落とすだけでなくしっとりとした洗い上がりもメリットです。

自分の肌質にあったプチプラクレンジングでキレイな肌を作ろう

プチプラクレンジングにも優秀なアイテムがそろっています。
クレンジングは、肌のタイプに合った商品を選ぶのが重要。
ランキングを参考に、自分の肌質に合うクレンジングを探してみてください。

おすすめプチプラクレンジング!
ファンケル マイルドクレンジングオイル
容量 価格
60ml 初回500円(税込)

ファンケルのマイルドクレンジングオイルはメイクを落とすだけでなく角栓をケアして肌のざらつきを改善してくれるのが大きな特徴。さらにうるおいも守ってくれ、つっぱり感や乾燥も感じにくく敏感肌の人でも使いやすいです。洗浄力とうるおいを両立しており、オイリー肌や乾燥肌など様々な肌タイプの人が使いやすいという点でお勧めしたいアイテムです。

関連記事一覧TOPICS
クレンジングシートでメイク落とし!おすすめ7選と使い方を紹介

クレンジングシートでメイク落とし!おすすめ7選と使い方を紹介

乾燥肌向けのクレンジング!おすすめの種類や市販で買えるプチプラも紹介!

乾燥肌向けのクレンジング!おすすめの種類や市販で買えるプチプラも紹介!

クレンジングの成分で注意すべき肌に悪い成分一覧を発表!

クレンジングの成分で注意すべき肌に悪い成分一覧を発表!

20代におすすめのクレンジング!毛穴汚れにも効果的な人気のプチプラも調査

20代におすすめのクレンジング!毛穴汚れにも効果的な人気のプチプラも調査

マツエク対応!おすすめのクレンジングと選び方

マツエク対応!おすすめのクレンジングと選び方