東京ゲームショウ2015
こんにちは!イチです!
シルバーウィークいかがでしたでしょうか?
遠出なさった方もたくさんいらっしゃいますかね~
私も行って参りました。
東京ゲームショウ2015!
あまり本気参加ではなかったので昼過ぎに到着し、
まずは腹ごしらえという事で大行列ができていたケバブ丼を食べました。
ケバブって丼にもなるんですね!
美味しかったです

そしていろいろ見て回ってみたのですがまぁとにかくすごい人でして。
大手のブースで行われるステージの音だけを聞きながら歩き回っておりました(o´∪`o)
それだけでも結構楽しめるんですよ~
↓こーんなブースもあったりするのでテンション上がります!

こういうの見てしまうとゲーム熱が本当上がるんですよね~!!
ゲーム界は進化が早くてゲーム内の映像なんか見てるともう現実と差がなさ過ぎます。
ハマってしまたらきっとこっち(現実)に帰れなくなるわ~…と、
ゲームの公開プロモーション映像に口開いたまんま見とれてしまいました。
さらにゲーム世界に入り込めそうなこんな物の展示も!
ぼっちてんと!

お試しで中に入らせて頂いたのですがやみつきになりそうな自分空間!
これ自分の部屋に置いたら本当にヤバいと感じました…
出てこられる自身がありません。
お値段も見た目に反してなかなか良心的で収納もとってもコンパクト!!
かなーり心が揺れましたがなんとか振り切って購入はしませんでした
ですが、誰にも邪魔されず作業したい、そんな空間が欲しい!って方には大変オススメです。
決して、私はこの販売企業さんの回し者でも関係者でも無いんですけど、オススメです。
というか、私がただただ欲しいんです
でも出てこられなくなる……葛藤です。
そして、大手のブースがずっと激混みの中、
すっと入れて楽しめそう!と潜り込んだのがインディーズゲームコーナーでした。
ここでは大手以外のさまざまなゲーム会社さんが出してるゲームを試遊できるのですが、
海外からの企業ブースがたっくさん!!
なのでゲームも英語…教えてくれる方も海外の方…英語が飛び交ってました。
なのに私たちはひたすら「English,No…」と答えるばかりで…
海外の企業スタッフさんは皆さん日本語で丁寧に一生懸命説明してくださるんです!
でもとてもやりづらそう!
私たちが英語できればもっとゲームを理解することもスムーズなのに…!!
英語できないとオタク交流できないのかよ…と、
友人と共に哀しみを味わいました…
学生の頃は、日本から出ないし英語なんてできなくったっていーもーん!とか、
ほざいてましたがまさかオタク界に英語が必要とは思いもよりませんでした。
英語、必要ですね本当に。
日本のオタク文化は海外に広がり賞賛されているようです。
海外の方は日本のアニメやゲームの為に日本語を覚えるとか!!
そこまでしてもらってるのに私たちNoEnglishってのはどうよ?と
友人と語らいながら帰って参りました。
しゃべれなくとも少しはヒアリングできるくらいにはなりたいですね…
この熱が冷めないうちになんらかのアクションを起こしていきたいものです。
さて、長くなりましたが最後までお読み頂きありがとうございました!
シルバーウィーク明けで体調崩される方も多いようなので皆様もお体に気をつけて!
次もまたシルバーウィーク中の話を…なんて考えております
では、また!
Online store
セイシリーズのご購入はこちら