芸術の秋♪昭和ノスタルジー行ってきました!パート1
こんにちは!スタッフAmiです♪
私事ですが…身内の中学生が今週は学校の職業体験で博物館に
お世話になってまして、そちらで開催中の企画展に昭和と見られる方々が
いらっしゃって『なつかしい~、昔はこうだったのよう~』と楽しそうだと
聞いたので行ってみましたヽ(´∀`)ノ⌒♪
栃木県立博物館で開催されてたのですが、こちらは2階が企画展や展示室に
なるのですが、そちらに行くまでが変わってて好きなんです。
階段じゃなくてスロープで緩やかな螺旋で上がっていくのですが、
そこに日光国立公園の動物や植物、昆虫など色々の自然がジオラマや
展示物などが神橋付近から白根山頂きまで生物垂直分布で体感できるのです♪
いよいよ2階へ☆
昭和ノスタルジー~なつかしい栃木の情景~
「まつり」、「くらし」、「生業」、「娯楽」のテーマに分け、
資料や写真、映像そして関連の実演や体験を通して特に活気のあった
昭和30~50年代を中心にそれぞれの場面の栃木の情景を振り返ります。
また、生物学者としても知られる昭和天皇による那須の植物や変形菌、
さらに海産動物の御研究についても紹介します。
・・・との事で、入り口直ぐに昭和天皇による研究が紹介されてました。
こんなの研究なされてたんだ~と色々勉強になります。撮影は不可でした。
時間が無かったので、いつも見られる展示室1は次回にして、
でも、展示室2の自然系常設展は3D図鑑のように楽しめるので毎回見ちゃいますww
そして、その隣が企画展でした!
最初は昭和の一般的な生活を写真や資料、実際の当時の品物などでお祭りや
行事ごとなどが紹介されてました。
昭和初期という感じなので懐かしさなどは無かったですがスローな時代感が
伝わって色々想像できました。
製品の移り変わりは面白いですね、その中でも電化製品は進化がすごい!!
TVなどでは見た事ありますが実際に見ると新鮮です☆
初期の冷蔵庫なんて、見とれてしまいました( ´艸`)
大きさや便利さは今の方が断然あるでしょうが、50年近く前の商品が
今の原型であったり、移り変わりでみてるとこの頃でも随分生活が楽に
なったんだろうなぁと分かります。
しかも丈夫そう( ´艸`)
蚊取り線香なんて見た目はほとんど変わらないのに今も愛用されてるのは
これがベストなのかなぁ~とビックリしましたww
くらしの後半は自分も実際に見たことがある製品や品物などあって一気に記憶が戻り、
それと一緒に生活していた背景も浮かび想い出が懐かしかったです(*´ェ`*)
生業としては今の栃木の特産と全然違うのにもビックリしました。
なぜその特産が衰退したのか、もっと詳しく知りたいところでもありました。
次回は1番懐かしさを感じた玩具と昭和39年の東京オリンピックをお伝えします♪
そちらの展示では1番驚いた風呂敷も乞うご期待ヽ(´∀`)ノ⌒♪是非観て欲しいです!
セイシリーズのご購入はこちら