PR
医療脱毛するならぶっちゃけどこがいいのか、知恵袋でおすすめの選び方を調査した上で、厳選した人気クリニック13院の口コミや値段などを掲載!全身・VIO・顔の医療脱毛が安いクリニックや、効果の高い脱毛機ランキングもご紹介します。
医療脱毛の経験者に聞いた効果・痛みに関するアンケート結果や、医療脱毛の回数の目安とリスク・デメリットなどもまとめたので参考にどうぞ。
※ページ内の料金は総額表示の義務付けに基づき税込で記載しています。目次
- 1 医療脱毛はぶっちゃけどこがいい?知恵袋でおすすめの選び方を調査!
- 2 医療脱毛おすすめ人気クリニック13院を厳選!口コミや値段を紹介
- 2.1 レジーナクリニック【全身脱毛から部分脱毛まで幅広く対応】
- 2.2 フレイアクリニック【蓄熱式と熱破壊式を選べるコースあり!】
- 2.3 エミナルクリニック【友だち紹介プランなどの割引制度が豊富!】
- 2.4 リゼクリニック【コース終了後も割安に追加照射できる!】
- 2.5 TCB東京中央美容外科【全国に100院以上ある大手美容外科】
- 2.6 ルシアクリニック【ジェントルシリーズの脱毛機を導入!】
- 2.7 ジュノビューティークリニック【9,800円~の体験プランあり】
- 2.8 ミラクリニック【次世代ダイオードレーザー式脱毛であなたのキレイを叶えます】
- 2.9 リアラクリニック【都度払いや通い放題での契約も可能!】
- 2.10 クレアクリニック【施術後に無料で保湿ケアを受けられる】
- 2.11 ミセルクリニック【全身脱毛や部位別脱毛に都度払いで対応】
- 2.12 リナートビューティークリニック【女性看護師が施術を担当してくれる】
- 2.13 カンナム美容外科【期間を選択できる通い放題コースあり!】
- 3 全身・顔・VIO脱毛が安いのはどこ?おすすめ医療脱毛クリニックをピックアップ
- 4 医療脱毛の効果の高い脱毛機ランキングを公開!レーザーの種類と特徴も説明
- 5 医療脱毛の経験者のアンケート回答結果を掲載!
- 6 医療脱毛は5回で終わらない?全身・顔・VIO脱毛で効果を実感しやすい回数について
- 7 医療脱毛にリスクはある?デメリットについて解説
- 8 医療脱毛の予約から照射当日の流れは?予約が取れないときの対処法も紹介
医療脱毛はぶっちゃけどこがいい?知恵袋でおすすめの選び方を調査!
医療脱毛クリニックはぶっちゃけどこがいいかというと、自分の希望に合致するクリニックがおすすめです!
そこで、医療脱毛を行ったことがある方はどんなポイントに注目してクリニックを選んでいるのか、Yahoo!知恵袋から医療脱毛クリニックのおすすめの選び方をリサーチしました。
-
医療脱毛の経験者の方、クリニック選びの際に重視すべきポイントなどがあれば教えて頂けませんか?
-
最近ではかなり安い料金設定で脱毛できるクリニックも結構あるみたいですが、気を付けるべきポイントとして、トータルでどのくらい費用がかかるかを見極める必要があるということがあります。
(中略)
クリニックのHPなどで料金の詳細を見て、別途必要な料金も含めてトータルでどのくらい費用が必要か、しっかりと把握するのが大切だと思います。
医療脱毛クリニックを選ぶ際のポイントとして、医療脱毛にかかるトータルの料金を事前にチェックするという回答が複数見られました。
医療脱毛にかかる値段の相場は、全身脱毛に加えてVIO脱毛や顔脱毛をまとめて行う場合は10万円〜30万円台のクリニックが多いものの、全身脱毛のみや全身+VIO脱毛を10万円以下で施術を受けられるクリニックもあります。
なるべく費用を抑えたいという方は、しっかりと料金プランを比較した上でクリニックを選ぶと良いでしょう。
>>おすすめ医療脱毛クリニックの全身脱毛料金を比較してみる!
また、カウンセリング料や初診・再診料、シェービング代や麻酔代などが別途必要かどうかもクリニックによって異なるので、気になるクリニックの公式サイト等をチェックして総額を把握し、予算内で医療脱毛を受けられるかどうか確認しておくのがおすすめです。
-
医療脱毛の選び方を教えてください。
-
効果を早く実感したい人は、熱破壊レーザーを扱っているクリニックにしましょう。
痛みが不安な人は、蓄熱式レーザーを扱っているクリニックがオススメですよ
医療脱毛クリニックによって導入している医療レーザー脱毛機は異なり、機種によって効果にも違いがあるので、脱毛機の種類をクリニック選びのポイントにしている方も多いようです。
知恵袋の回答にもあった通り、なるべく早く脱毛効果を実感したい方は熱破壊式の脱毛機、痛みの抑えられた施術を受けたいという方は蓄熱式の脱毛機など、自分の希望に合った医療レーザー脱毛機を導入しているクリニックを選ぶと納得の行く医療脱毛を行いやすいでしょう。
-
医療脱毛の選び方がわかりません。オススメを教えてください。
-
医療脱毛ならどこでも永久脱毛できますが、何回も通うことを考えると、近場にあるクリニックにするのが良いかなと思います。
医療脱毛は一度で効果を得られるものではなく、複数回の施術を行うことで徐々に脱毛効果を実感できるので、アクセスの良さや予約の取りやすさなどもクリニック選びの決め手といえるでしょう。
予約の取りやすさや環境面での通いやすさは、公式サイト等を見ても分かりにくいため、実際にクリニックを受診した人が投稿しているネット上の口コミなどをチェックしてみるのもおすすめです。
次の項目からは、医療脱毛がおすすめクリニックの値段や脱毛機の種類、口コミなどを詳しくご紹介していくので、自分が気になるポイントについてチェックした上で気になるクリニックを探してみてくださいね!
医療脱毛おすすめ人気クリニック13院を厳選!口コミや値段を紹介
医療脱毛がおすすめ人気クリニック13院の口コミや値段などを詳しくご紹介する前に、人気の脱毛プランである全身+VIO・顔脱毛の値段や、熱破壊式・蓄熱式の脱毛機の有無などを一覧表にまとめました。
クリニック名 | レジーナクリニック | フレイアクリニック | エミナルクリニック | リゼクリニック | TCB東京中央美容外科 | ルシアクリニック | ジュノビューティークリニック | ミラクリニック | リアラクリニック | クレアクリニック | ミセルクリニック | リナートビューティークリニック | カンナム美容外科 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全身+VIO プランの料金 |
全身脱毛 デビュープラン 5回:66,000円 |
クイックプラン5回:99,600円 | 5回:45,000円(税抜)/49,500円(税込)~ | 5回:99,800円 | 5回:298,000円 | 5回:138,000円 ※平日プランの価格 |
通常月額: 22,000円 当日割月額: 19,800円 |
初回1回: 24,800円 通常1回: 37,900円 |
7回(6回+1回): 126,500円 |
5回:238,425円 | 1回:43,340円 | 5回:148,500円 | ー |
全身+顔+VIO プランの料金 |
5回:378,000円 | クイックプラン 5回:142,000円 |
5回:89,000円(税抜)/97,900円(税込)~ | 5回:129,800円 | 全身脱毛 オーダーメイド 5回:389,000円 |
まるごと全身コース 5回:193,000円 ※平日プランの価格 |
通常月額: 24,200円 当日割月額: 22,000円 |
1回:44,900円 | 期間限定プラン 6回+1回: 198,000円 |
5回:303,450円 | 1回:49,720円 | 5回:218,900円 | パーフェクト全身コース 6回:345,800円 |
脱毛機の種類数 | 4種類 熱破壊式 蓄熱式 |
2種類 熱破壊式 蓄熱式 |
1種類 熱破壊式 蓄熱式 |
3種類 熱破壊式 蓄熱式 |
2種類 熱破壊式 蓄熱式 |
3種類 熱破壊式 |
2種類 熱破壊式 蓄熱式 |
1種類 蓄熱式 |
2種類 蓄熱式 |
2種類 熱破壊式 蓄熱式 |
3種類 熱破壊式 蓄熱式 |
1種類 蓄熱式 |
クリニックに確認 |
麻酔代 | ※デビュープランは別料金 | 安心コース: 無料 クイックコース: 1部位3,300円 |
カウンセリング時に確認 | 麻酔クリーム: 3,300円 笑気麻酔: 3,300円 |
麻酔クリーム: 2,750円~ 笑気麻酔: 2,750円 |
3,300円 | 全身脱毛プラン: 無料 部位脱毛 セットプラン: 1,100円 |
3,300円 | - | 1部位3,300円 | 院により異なる | 2,200円 | 3,300円 |
シェービング代 | 剃り残し・手の届かない範囲:無料 | 剃り残し・手の届かない範囲:無料 ※クイックコースは背中のみ無料 |
手の届かない範囲:無料 | 剃り残し・手の届かない範囲:無料 | VIO・顔・太もも:3,060円 脇・手足など:2,040円 |
剃り残し:無料 | 手の届かない範囲:無料 | 手の届かない範囲:無料 上記以外の部位:5,500円 |
手の届きにくい範囲:無料 その他1部位:550円 |
剃り残し・手の届かない範囲:無料 背面以外の剃毛:1部位1,100円 |
1部位:2,200円 ※VIO・顔は対象外 |
手が届かない範囲:無料 上記以外の剃り残し:1,100円 |
手が届かない範囲・剃り残し:無料 それ以外の部位:1,100円 |
クリニック数 | 22院 | 18院 | 50院以上 | 26院 | 100院以上 | 16院 | 12院 | 3院 | 3院 | 1院 | 6院 | 1院 | 1院 |
一言ポイント | 無料オプションが豊富で全身脱毛を始めやすい | 自分の希望に合わせてコースが選べる | 全国60院以上展開している全身脱毛クリニック | コース終了後は都度払いで追加照射を行える | 脱毛だけではなく美容の悩みも相談しやすい大手美容外科 | 使用する脱毛機はジェントルシリーズが中心 | 月額制プランまたは都度払いで医療脱毛が行える | 熱破壊式も対応可能なので剛毛〜産毛まで対応可能 | コース・都度払い・通い放題など様々なプランを用意 | 施術後の保湿ケアではアーユルヴェーダオイルを使用 | 西日本中心に展開する都度払い対応クリニック | 単部位は1回から施術を受けられる | 期限が選べる通い放題プランあり |
公式サイト |
レジーナクリニック【全身脱毛から部分脱毛まで幅広く対応】
レジーナクリニックおすすめ医療脱毛プラン | |
---|---|
全身+VIO 全身脱毛 デビュープラン |
5回:66,000円※1 |
全身脱毛 | 5回:215,250円 |
- 全身脱毛はもちろん部位別脱毛にも対応
- シェービング代などの追加料金がかからない
- 数種類の脱毛機を取り扱っている
レジーナクリニックでは全身脱毛プランや部位別脱毛プランが用意されており、自分の脱毛したい部位に合わせて気になるプランを選ぶことが可能です。
レジーナクリニックでは手が届かない範囲のシェービングが無料なので、プラン以外にかかる費用を抑えて医療脱毛を始めることができます。
また、レジーナクリニックで扱っている脱毛機は数種あり、3つの波長を同時に照射できる機種もあるため、施術の際は毛質を問わずアプローチしやすいでしょう。
医療脱毛が初めてで機種や効果などについて疑問がある場合でも詳しく説明してもらえるため、気になることがある方はぜひ無料カウンセリングで相談してみてください。
- 施術が丁寧で、刺激が強い部位の照射を行う際には声かけや出力の調節をしてくれた
- カウンセリング時に強引な勧誘がなく、スタッフの対応が丁寧だった
- 手の届かない箇所のシェービングをしてもらえるのでありがたい
医療脱毛では事前のシェービングが必要になるため、レジーナクリニックでは来院前の自己処理がきちんとできるか不安な方でも施術を受けやすいでしょう。
レジーナクリニックでは自己処理のコツなども教えてもらえるので、気になる方は相談してみてください
レーザー脱毛機 | ・ジェントルマックスプロ アレキサンドライトレーザー ヤグレーザー ・ジェントルマックスプロプラス アレキサンドライトレーザー ヤグレーザー ・ジェントルレーズプロ アレキサンドライトレーザー ・ソプラノチタニウム アレキサンドライトレーザー 蓄熱式ダイオードレーザー ヤグレーザー など ※クリニックによって導入している機種が異なる場合あり |
---|---|
シェービング 対応・料金 |
剃り残し・手の届かない範囲:無料 |
麻酔の取り扱い | ※デビュープランは別料金 |
キャンセル 対応・料金 |
予約日の2営業日前の20時まで無料 ※期限を過ぎた場合は1回消化 |
割引 キャンペーン |
学割 お友達紹介割 ペア割 のりかえ割 |
転院の可否 | 可能 |
クリニック数 | 22院 (北海道1院、東北1院、東京7院、関東4院、中部2院、近畿4院、中国1院、九州・沖縄2院) |
公式サイト | https://reginaclinic.jp/ |
フレイアクリニック【蓄熱式と熱破壊式を選べるコースあり!】
フレイアクリニックおすすめ医療脱毛プラン | |
---|---|
全身+VIO クイックコース |
5回:99,600円 |
全身脱毛+VIO+顔 クイックコース |
5回:142,000円 |
- 予算などの希望に合わせて選べるコースを用意
- 安心コースでは部位単体の脱毛や追加照射も可能
- 患者の希望に応じて蓄熱式と熱破壊式を選択可能
フレイアクリニックは全国に18院展開している医療脱毛専門クリニックで、予算などの希望に応じて選べる2種類の脱毛コース(クイックコース・安心コース)が用意されています。
クイックコースでは全身+VIO脱毛5回を99,600円、全身+VIO+顔脱毛5回は142,000円から始めることが可能で、フレイアクリニックで初回の契約をするときに選ぶことができます。
一方の安心コースでは麻酔クリームなどが無料になるほか、部位別脱毛プランや追加照射にも対応しているので、施術以外の費用を抑えつつ気になる部位の脱毛をとことん行えるでしょう。
また、フレイアクリニックの安心コースでは脇やVIOの照射を行う際に、蓄熱式と熱破壊式のどちらを照射するか自分で選ぶことができます。気になる方はぜひ相談してみてください。
- スタッフの対応が良く説明もわかりやすい
- 痛みがないか細かく聞いてくれるなど丁寧な施術だった
- 無理に高いコースを勧めてくることなく自分に合ったプランを教えてもらえた
フレイアクリニックの口コミでは、スタッフの説明がわかりやすかったことや施術中の対応が丁寧だったことが評判でした。
また、カウンセリングで強引な勧誘がなく自分に合ったプランを教えてくれることも評判だったため、医療脱毛を始めるのが不安な方でも適切なプランを選びやすいでしょう。
レーザー脱毛機 | ・メディオスターNeXT PRO 蓄熱式/熱破壊式ダイオードレーザー ・メディオスターモノリス 蓄熱式/熱破壊式ダイオードレーザー |
---|---|
シェービング 対応・料金 |
剃り残し・手の届かない範囲:無料 ※クイックコースは背中のみ無料 |
麻酔の取り扱い | 麻酔クリーム:無料 ※クイックコースは1部位3,300円 |
キャンセル 対応・料金 |
予約日の1営業日前の19時まで ※期限を過ぎた場合は1回のみ無料でキャンセル可能、2回目以降は1回消化 |
割引 キャンペーン |
ペア割 学割 セット割 乗り換え割 |
転院の可否 | 可能 |
クリニック数 | 18院 (北海道1院、東京7院、関東4院、中部2院、近畿2院、九州2院) |
公式サイト | https://frey-a.jp/ |
エミナルクリニック【友だち紹介プランなどの割引制度が豊富!】
エミナルクリニックおすすめ医療脱毛プラン※1 | |
---|---|
全身+VIO ライトプラン |
5回: 45,000円(税抜)/ 49,500円(税込)~ |
全身+VIO+顔 ライトプラン |
5回: 89,000円(税抜)/ 97,900円(税込) |
- 全身脱毛と併せてVIO・顔脱毛が気になる方でもプランを選びやすい
- お友だち紹介プランなど割引制度を設けている
- 肌に赤みなどの症状が出た際には治療薬を無料で処方してもらえる
エミナルクリニックは全国で50院以上展開している医療脱毛・美容医療クリニックで、全身+VIO脱毛5回プランを4万円台で始められるプランが用意されているほか、顔脱毛を併せて行う場合でも89,000円(税抜)/97,900円(税込)で施術を受けられます。
さらにエミナルクリニックでは、クリニック指定の医療脱毛プランで適用可能なお友だち紹介プラン・学生プラン・のりかえプラン・ペア限定プランなどの割引制度が用意されているので、費用を抑えて医療脱毛を始めやすいでしょう。
医療脱毛プランそのものにかかる費用を抑えやすいだけではなく、施術後に痛みや赤みが出た場合の治療薬代など一部の追加費用もかからないため、なるべく費用を抑えて医療脱毛を始めたい方は確認してみてください。
- 肌に赤みが発生したときに、医師やスタッフが丁寧に対応してくれた
- 痛みや室温など気になることを丁寧に確認してくれたのですごく助かった
- 施術前に気になることや悩みを聞いてもらい、リラックスした状態で受けられた
エミナルクリニックの口コミでは、施術中の細やかな気遣いや肌に赤みが出た際の丁寧な処置、施術前に不安なことを聞いてくれるなどスタッフの親身な対応が特に評判でした。
エミナルクリニックでは施術以外の気になることも丁寧に確認してもらえるという口コミがあったため、落ち着いて施術が受けられるでしょう。
レーザー脱毛機 | ・クリスタルプロ 蓄熱式/熱破壊式ダイオードレーザー |
---|---|
シェービング 対応・料金 |
手の届かない範囲:無料 その他の部位: カウンセリング時に確認 |
麻酔の取り扱い | カウンセリング時に確認 |
キャンセル 対応・料金 |
WEBサイトは予約前日の18時まで、電話は予約3日前の13時まで無料 ※当日キャンセルは1回消化 |
割引 キャンペーン |
のりかえ優待プラン ペア限定プラン お友だち紹介プラン 学生プラン |
転院の可否 | 可能※引っ越しなどの場合のみ |
クリニック数 | 50院以上 (北海道2院、東北5院、東京10院、関東8院、中部11院、近畿11院、中国・四国6院、九州11院) |
公式サイト | https://eminal-clinic.jp/ |
リゼクリニック【コース終了後も割安に追加照射できる!】
リゼクリニックおすすめ医療脱毛プラン | |
---|---|
全身脱毛 | 5回:64,800円 |
全身+VIO+顔 | 5回:129,800円 |
- コース終了後は割安な価格で追加照射が可能
- 脱毛コースの有効期限が5年間に設定されている
- 割引制度が数種類設けられている
リゼクリニックは全国に26院ある医療脱毛クリニックで、複数の部位をまとめて契約できるセットプランや部位別の脱毛プランが用意されています。
リゼクリニックではコース終了後に通常よりも割安な料金で追加照射を行えるので、気になる部位があればとことん脱毛を行うことが可能です。
また、コース期限は5年間に設定されているため、多忙で継続的に通院できるか不安な方でも通いやすいでしょう。
さらに、リゼクリニックではペア割・のりかえ割や学生向けプランなど割引制度・キャンペーンも用意されているため、費用を抑えて医療脱毛を始めることができます。気になる方はぜひチェックしてみてください。
- スタッフが優しく、肌の炎症が起きた際は適切な対応をしてくれた
- VIO脱毛で痛みを感じたので不安になったが、相談したら丁寧に対応してくれた
- 初めての医療脱毛でわからないことがたくさんあったが、しっかり説明してくれた
リゼクリニックの口コミでは、スタッフの親身で的確な対応が特に評判でした。
また、初めて医療脱毛を行う際に疑問についてしっかり説明してもらえたことも好評のようです。
医療脱毛を始める前には効果だけではなくリスクなどを理解しておくことも大切なので、リゼクリニックではきちんと説明を受けた上で納得して施術に臨めるでしょう。
レーザー脱毛機 | ・ラシャ 蓄熱式/熱破壊式ダイオードレーザー ・メディオスターNextPro 蓄熱式ダイオードレーザー ・ジェントルヤグPro ヤグレーザー |
---|---|
シェービング 対応・料金 |
剃り残し・手の届かない範囲:無料 |
麻酔の取り扱い | 麻酔クリーム:3,300円 笑気麻酔:3,300円 |
キャンセル 対応・料金 |
予約時間の3時間前まで無料 ※期限を過ぎると1回分消化 |
割引 キャンペーン |
ペア割 のりかえ割 学生プラン 平日限定割 |
転院の可否 | 可能 |
クリニック数 | 26院 (北海道1院、東北6院、東京6院、関東4院、中部3院、近畿4院、中国1院、九州1院) |
公式サイト | https://www.rizeclinic.com/ |
TCB東京中央美容外科【全国に100院以上ある大手美容外科】
TCB東京中央美容外科おすすめ医療脱毛プラン | |
---|---|
全身脱毛 全身脱毛クイック |
5回:98,000円 |
全身+VIO 全身脱毛 オーダーメイド |
5回:298,000円 |
- 全国100院以上展開しているので通院しやすいクリニックを選べる
- コース回数を選びやすい
- 美容に関する診療メニューが豊富
TCB東京中央美容外科は全国で100院以上展開している美容外科で、各院は最寄駅から徒歩5分程度の立地にあるため、通院しやすいクリニックを選びやすくなっています。
TCB東京中央美容外科の医療脱毛は45分程度の所要時間で全身脱毛を行える全身脱毛クイックと、1時間程度で施術を行う全身脱毛オーダーメイドのいずれかを選ぶことが可能です。
各プランのコース回数は1回・3回・8回・12回で用意されており、割安な価格で追加照射も行えるため、自分の希望に合わせて照射回数を調整しやすいでしょう。
また、TCB東京中央美容外科では医療脱毛だけではなく様々な美容医療施術を受けることも可能なため、美容について気になることがある方でも相談しやすいでしょう。
- 脱毛機についてきちんと説明してくれて、疑問にもしっかり回答してもらえた
- 仕事の都合で予約を変更することも多いが、毎回柔軟に対応してもらっている
- 医療脱毛の注意事項について丁寧に説明してくれた
TCB東京中央外科の口コミでは、医療脱毛の機械や注意事項について丁寧に説明してくれることや、柔軟に予約変更の対応をしてもらえることが評判でした。
TCB東京中央外科では施術についての説明が徹底していることが評判のため、リスク等もきちんと理解した上で医療脱毛を始められるでしょう。
レーザー脱毛機 | ・ラシャ 蓄熱式/熱破壊式ダイオードレーザー ・メディオスターNextPro 蓄熱式ダイオードレーザー |
---|---|
シェービング 対応・料金 |
VIO・顔・太もも:3,060円 脇・手足など:2,040円 |
麻酔の取り扱い | 麻酔クリーム:2,750円~ 笑気麻酔:2,750円 |
キャンセル 対応・料金 |
予約時間の3時間前まで無料 ※期限を過ぎると1回分消化 |
割引 キャンペーン |
乗り換え割 誕生日特典 学割 |
転院の可否 | 可能 |
クリニック数 | 100院以上 |
公式サイト | https://aoki-tsuyoshi.com/tcb-datsumou/ |
ルシアクリニック【ジェントルシリーズの脱毛機を導入!】
ルシアクリニックおすすめ医療脱毛プラン | |
---|---|
全身+VIOまたは顔 | 5回:138,000円~※1 |
全身脱毛 | 5回:83,000円~※1 |
- レーザー脱毛機はジェントルシリーズを使用
- うなじやVIOは希望通りのデザインになるように照射してくれる
- 照射漏れや硬毛化があったときは追加費用なしで対応してもらえる
ルシアクリニックは全身脱毛や部分脱毛が行えるクリニックで、部分脱毛は1回単発プランや10回コースなど希望に合わせて回数を選ぶことができます。
ルシアクリニックでは施術の際にジェントルレーズプロまたはジェントルマックスプロを使用するため、VIOなど太くて濃い毛が多い部位でも効果的にアプローチすることが可能です。
また、うなじやVIOなどの毛を残したい部分は、患者の希望通りのデザインになるようにシェービングでの調整やレーザーの照射をしてもらえるため、デザイン面のこだわりも相談しやすいでしょう。
さらに、ルシアクリニックでは照射漏れや硬毛化などがあった場合、再照射・処置などの費用がかかりません。医療脱毛で不安なことがある方でも相談しやすいので、気になる方はカウンセリングを受診してみてください。
- 施術が丁寧で、肌に赤みが出た際もきちんとケアしてくれる
- パウダールームではヘアアイロンやドライヤーの貸出があるので助かっている
- 施術後に次の予約が取れるので続けやすい
ルシアクリニックでは、丁寧な施術や肌に異常が見られた際の処置などクリニックの対応が評判でした。
また、貸し出し品の充実度や次回照射日の予約を取りやすいことも評価されているため、快適に通院できるでしょう。
レーザー脱毛機 | ・ジェントルレーズプロ アレキサンドライトレーザー ・ジェントルマックスプロ アレキサンドライトレーザー ヤグレーザー ・ベクタス 熱破壊式ダイオードレーザー |
---|---|
シェービング 対応・料金 |
剃り残し:無料 |
麻酔の取り扱い | 麻酔クリーム:3,300円 |
キャンセル 対応・料金 |
予約日前日の18時まで無料 |
転院の可否 | 可能(コース契約中1回のみ) |
クリニック数 | 16院 |
公式サイト | https://lucia-c.com/hairremoval/ |
ジュノビューティークリニック【9,800円~の体験プランあり】
ジュノビューティークリニック おすすめ医療脱毛プラン |
|
---|---|
全身・顔・VIO 月額会員制プラン 60分全身セレクト |
通常月額:19,800円 当日割月額:17,600円 |
全身+顔+VIO 月額会員制プラン |
通常月額:24,200円 当日割月額:22,000円 |
- 1回9,800円から医療脱毛を体験できる
- 月額会員制の全身脱毛プランは追加費用がかからない
- 都度払いが可能な部位脱毛プランもあり
ジュノビューティークリニックは月額会員制または都度払いで医療脱毛を行えるクリニックで、1回9,800円から行える体験プランで好きな部位の脱毛を試すことができます。
月額会員制の全身脱毛プランではVIOや顔脱毛の有無を希望に合わせて選ぶことができ、好きなタイミングで解約することも可能です。全身脱毛プランでは麻酔クリームやシェービング代などの追加費用もかからないため、施術以外にかかる費用を抑えながら通う期間を調整しやすいでしょう。
また、ジュノビューティークリニックではVIOや顔、脇などの部分脱毛を都度払いで行えます。全身まとめて継続的に脱毛したい場合は月額会員制プラン、気になる部分を1回だけ照射したい場合は都度払いなど希望に合わせてプランを選べるのでチェックしてみてください。
- 体験の際に医師やスタッフが優しかったので、通いやすいそうだと思った
- スタッフの説明が丁寧で、質問にも的確に答えてくれた
- 施術前の自己処理が不安だったが、剃り残しのシェービングも快く行ってくれた
ジュノビューティークリニックの口コミでは、体験プランの時も含めてスタッフの対応が丁寧だったことや、医療脱毛について詳しく説明してもらえたことが評判でした。
また、疑問や不安に対しても丁寧に対応してもらえることが評判だったため、ジュノビューティークリニックでは医療脱毛が初めてでも疑問などを相談しやすいでしょう。
レーザー脱毛機 | ・ラシャ 蓄熱式/熱破壊式ダイオードレーザー ・メディオスター 蓄熱式ダイオードレーザー ※メディオスターは一部の院のみ |
---|---|
シェービング 対応・料金 |
手の届かない範囲:無料 |
麻酔の取り扱い | 麻酔クリーム 全身脱毛プラン:無料 部位脱毛セットプラン: 1,100円 |
キャンセル 対応・料金 |
予約日の前々日まで無料 (VIO・ヒップは1度だけ当日キャンセル可能) ※無断キャンセルは1回分消化 |
転院の可否 | 不可 |
クリニック数 | 12院 |
公式サイト | https://www.shinjukubc.com/ |
ミラクリニック【次世代ダイオードレーザー式脱毛であなたのキレイを叶えます】
ミラクリニックおすすめ医療脱毛プラン | |
---|---|
全身+うなじ+VIO | 初回1回:24,800円 通常1回:37,900円 |
全身+うなじ+VIO+顔 | 1回:44,900円 |
- 熱破壊式も対応可能なので剛毛〜産毛まで対応可能
- 初診料・再診料無料など保証が充実している
- 美容エキスを配合したジェルを使用してもらえるので美容効果が期待できる
ミラクリニックは東京から関西まで3院展開している美容クリニックで、医療脱毛だけではなく痩身やマッサージピールなどの美容施術を受けることも可能です。※一部店舗のみ
ミラクリニックではダイオードレーザーを照射できるメディオスターNeXT PROを用いて医療脱毛を行います。照射時にはコラーゲンやヒアルロン酸を配合したジェルを塗ってもらえるため、痛みが気になる方でも落ちついて施術を受けやすいでしょう。
- スタッフの感じが良いので通いやすく、親身になって相談に乗ってくれる
- 気になる部位に照射してもらえるのが嬉しい
- ジェルで冷やしながら丁寧に施術してくれたので、想像よりも痛みが軽く感じた
ミラクリニックの口コミでは、スタッフが希望に合わせて丁寧に照射してくれる点や親身になって相談に乗ってくれる点など、スタッフの印象の良さが評判でした。
また、施術の際にはジェルを使って肌を冷やしながら照射してくれるそうなので、痛みが不安な方でも落ち着いて施術を受けやすいでしょう。
レーザー脱毛機 | ・メディオスターNeXT PRO 蓄熱式ダイオードレーザー ※熱破壊式レーザーも取り扱いあり |
---|---|
シェービング 対応・料金 |
手の届かない範囲:無料 上記以外の部位:5,500円 |
麻酔の取り扱い | - |
キャンセル 対応・料金 |
前々日23:59まで無料 ※前日0時以降は施術予定コースの50%、前日18時以降は100%の金額が発生 |
転院の可否 | 可能 |
クリニック数 | 3院 (東京1院、関東1院、近畿1院) |
公式サイト | https://mila-clinic.com/ |
リアラクリニック【都度払いや通い放題での契約も可能!】
リアラクリニックおすすめ医療脱毛プラン | |
---|---|
全身+VIO+うなじ | 7回:126,500円※1 |
全身脱毛 まるっと全身 脱毛コース |
5回:141,900円 |
- 医療脱毛プランの契約方法が豊富
- コース契約は3種類から好きなものを選べる
- 予約当日でもキャンセルが可能
リアラクリニックは医療脱毛などの美容施術を行っているクリニックで、コース契約のほかにも、都度払いや通い放題など様々な契約方法で医療脱毛を始めることができます。
リアラクリニックの医療脱毛をコース契約する場合は、全身脱毛コース・セレクト脱毛コース・部位別脱毛コースから自分の希望に合わせて選ぶことができ、自分が脱毛したい部位を柔軟に照射してもらうことが可能です。
また、リアラクリニックでは予約当日でも手数料なしでキャンセルが可能で、LINEやWebからも手続きが行えます。予約を取るときには契約した院以外でも受付可能なので、柔軟に通院できるでしょう。
- 丁寧にカウンセリングをしてもらったので、初めての脱毛でも落ち着いて受けられた
- 時間があれば気になる部分を改めて照射してもらえるのでありがたい
- キャンセル枠の確認や予約をLINEで行えるのでスムーズに通院できた
リアラクリニックでは、丁寧なカウンセリングのおかげで落ち着いて施術を受けられたことや、気になる部分を重点的に照射してもらえることが評判でした。
さらに、LINEで空いている枠を確認しながら予約を入れられることも評判だったため、自分の予定に合わせて通院しやすいでしょう。
レーザー脱毛機 | ・メディオスターNextPro 蓄熱式ダイオードレーザー ・ヴィーナス 蓄熱式ダイオードレーザー |
---|---|
シェービング 対応・料金 |
手の届きにくい範囲:無料 その他1部位:550円 |
麻酔の取り扱い | ー |
キャンセル 対応・料金 |
予約直前まで無料 ※無断キャンセルは1回分消化 |
割引 キャンペーン |
のりかえ割 ペア割 紹介割 介護脱毛割 学割 |
転院の可否 | 可能 |
クリニック数 | 2院 |
公式サイト | https://reala-clinic.com/ |
クレアクリニック【施術後に無料で保湿ケアを受けられる】
クレアクリニックおすすめ医療脱毛プラン | |
---|---|
全身脱毛 | 5回:173,400円 |
全身+VIO+顔+うなじ | 5回:303,450円 |
- 時間をかけて丁寧に照射してもらえる
- 個人専用の電動シェーバーを用意してシェービングを行う
- 施術後はアーユルヴェーダオイルで保湿ケアを行ってくれる
クレアクリニックは新宿駅南口から徒歩4分程度でアクセス可能なクリニックで、脱毛施術の際には熱破壊式ダイオードレーザーのライトシェアデュエットを使用します。
クレアクリニックでは全身脱毛の施術時間が3時間程度と長めに設けられており、ゆっくりと落ち着いた状態で施術を受けることができます。
剃り残しや手の届きにくい範囲のシェービングを行うときは個人専用の電動シェーバーを用意してもらえるため、衛生面などの不安も少ないでしょう。
また、クレアクリニックでは施術後に追加料金なしでアーユルヴェーダオイルを使った保湿ケアを受けることが可能です。気になる方はぜひチェックしてみてください。
- 施術が丁寧で細かいところもしっかり当ててくれる
- 施術の度に毎回変化を確認して、それに合わせて照射の強さを調節してもらえる
クレアクリニックの口コミでは、細かいところにも照射してもらえる丁寧な施術や、患者に合わせて適切な出力に調節してもらえる点が評判でした。
クレアクリニックでは時間をかけて丁寧な施術を行ってくれるため、医療脱毛が初めての方でも落ち着いた気持ちで施術を受けやすいでしょう。
レーザー脱毛機 | ・ライトシェアデュエット 熱破壊式ダイオードレーザー ・メディオスターNeXT PRO 蓄熱式ダイオードレーザー |
---|---|
シェービング 対応・料金 |
剃り残し・手の届かない範囲:無料 背面以外の剃毛: 1部位1,100円 |
麻酔の取り扱い | 表面麻酔:1部位3,300円 |
キャンセル 対応・料金 |
予約2日前まで無料 ※無断キャンセルは脱毛料金1回分のキャンセル料発生 |
転院の可否 | ー |
クリニック数 | 3院(新宿) |
公式サイト | https://clair-clinic.jp/ |
ミセルクリニック【全身脱毛や部位別脱毛に都度払いで対応】
ミセルクリニックおすすめ医療脱毛プラン | |
---|---|
全身脱毛 | 1回:32,780円※1 |
全身+VIO | 1回:43,340円※1 |
- 美容医療の相談もできるクリニック
- 全身脱毛・部位別脱毛のどちらも都度払い可能
- 専用アプリで柔軟に予約を取りやすい
ミセルクリニックは西日本を中心に6院開院している美容外科クリニックで、医療脱毛だけではなくミラドライやほくろ除去などの施術にも対応しています。
大阪梅田にあるミセルクリニック本院では全身脱毛や部位別脱毛を都度払いで行うことが可能で、1回だけ施術を試してみたい方や他院のコース完了後に照射を行いたい方でも自分の希望に合わせて施術を受けることができます。
また、ミセルクリニック本院では専用アプリで空き状況を確認しながら予約を取ることができ、枠が空いている場合は当日予約にも対応しています。柔軟に予約を取りやすいクリニックを探している方はぜひチェックしてみてください。
- 案内がスムーズでスタッフがとても親切だった
- とても緊張していたが、照射の度に声かけをしてくれたので不安感が和らいだ
ミセルクリニックの口コミでは、案内がスムーズだったことや照射を行う度に声かけをしてくれる点が評判でした。
そのため、ミセルクリニックでは医療脱毛が不安な方でもリラックスした気持ちで施術を受けられるでしょう。来院時の案内も円滑に行ってくれるので、気になる方は無料カウンセリングをチェックしてみてください。
レーザー脱毛機 | ・ジェントルレーズプロ アレキサンドライトレーザー ・メディオスターNeXT PRO 蓄熱式ダイオードレーザー ・ベクタス 熱破壊式ダイオードレーザー ※クリニックによって対応機種が異なる |
---|---|
シェービング 対応・料金 |
1部位:2,200円 ※VIO・顔は対象外 |
麻酔の取り扱い | 院により異なる |
キャンセル 対応・料金 |
2日前まで無料 ※無断キャンセルは施術料金の100%がかかる |
割引 キャンペーン |
学生プラン のりかえプラン 親友プランなど |
転院の可否 | 不可 |
クリニック数 | 6院 (大阪1院、兵庫3院、福岡2院) ※提携院含む、本院は大阪梅田 |
公式サイト | https://miselclinic.com/ |
リナートビューティークリニック【女性看護師が施術を担当してくれる】
リナートビューティークリニック おすすめ医療脱毛プラン |
|
---|---|
全身脱毛 | 5回:104,500円 |
全身+VIOまたは顔 | 5回:148,500円 |
- 医療脱毛や医療瘦身の施術が可能な美容クリニック
- 単部位は1回から照射を行える
- 女性看護師が施術を担当してくれる
リナートビューティークリニックは新宿にある美容クリニックで、医療脱毛や医療痩身などを行っています。
リナートビューティークリニックでは、全身脱毛のほかにも部位別の照射も可能で、単部位の場合は1回から施術を行えます。そのため、特に気になる部位がある場合でも、施術を受けやすいでしょう。
また、リナートビューティークリニックは男女ともに施術可能なクリニックですが、院内では男女別に案内されるため、異性と顔を合わせることがありません。
女性が施術を受ける際は女性看護師が担当してくれるので、VIOなどの照射を行う場合でも任せやすいでしょう。
- 看護師やカウンセラーの対応が丁寧で、美容のことも教えてくれる
- 優しく声かけしてくれたので落ち着いて施術を受けられた
リナートビューティークリニックでは、スタッフの対応が丁寧で美容について詳しく教えてくれることや、声かけが優しくて施術を落ち着いて受けられることが評判でした。
丁寧な脱毛施術を受けられるのはもちろん、美容について困っていることがあれば相談できると評判なので、気になる方はカウンセリングを受診してみてください。
レーザー脱毛機 | ・ヴィーナスワン 蓄熱式ダイオードレーザー |
---|---|
シェービング 対応・料金 |
手が届かない範囲:無料 上記以外の剃り残し: 1,100円 |
麻酔の取り扱い | 麻酔クリーム:2,200円 |
キャンセル 対応・料金 |
予約の直前まで無料で変更可能 ※無断キャンセルは1回消化 |
割引 キャンペーン |
学生プラン のりかえプラン 親友プランなど |
転院の可否 | ー |
クリニック数 | 1院(新宿) |
公式サイト | https://rinato-beauty-clinic.com/ |
カンナム美容外科【期間を選択できる通い放題コースあり!】
カンナム美容外科おすすめ医療脱毛プラン | |
---|---|
全身脱毛 GBC式全身脱毛コース |
5回:135,300円 |
全身+VIO+顔 パーフェクト 全身コース |
5回:345,800円 |
- パーツ脱毛にも対応
- 期限を選べる通い放題コースあり
- LINEで予約やキャンセルができる
カンナム美容外科は医療脱毛や美容医療の施術を行っているクリニックで、全身脱毛はもちろんパーツ単体の脱毛も受けることができます。
カンナム美容外科では回数制のプランだけではなく通い放題プランも用意されており、期限は半年・1年・2年・無制限から選ぶことが可能です。気になる方はカウンセリング時に確認してみるといいでしょう。
また、カンナム美容外科ではLINEで予約やキャンセルができるため、特にLINEをよく使う方は予約を入れやすいでしょう。もちろんWEBなどでも予約可能なので、気になる方は確認してみてください。
- 全身脱毛の手際が良かった
- 全身脱毛の施術を受けた際、丁寧に照射してもらえた
カンナム美容外科では、施術の手際が良かったことや丁寧に照射してもらえたことが評判だったため、手際の良さと丁寧さを両立した施術を受けられるでしょう。
レーザー脱毛機 | ・蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機 ※アレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・ヤグレーザー3種類の照射が可能 |
---|---|
シェービング 対応・料金 |
手が届かない範囲・剃り残し:無料 それ以外の部位:1,100円 |
麻酔の取り扱い | 麻酔クリーム:3,300円 |
キャンセル 対応・料金 |
2日前に届く確認メッセージが来る前は無料 ※メッセージ受信後は1回消化 |
転院の可否 | 可能 |
クリニック数 | 1院(銀座) |
公式サイト | https://gangnam-beauty-clinic.jp/datsumou-women/ |
全身・顔・VIO脱毛が安いのはどこ?おすすめ医療脱毛クリニックをピックアップ
ここからは、全身脱毛やVIO脱毛、顔脱毛などを比較的安い料金で行えるクリニックをピックアップしてご紹介します。
全身脱毛が安いおすすめ医療脱毛クリニック!
全身脱毛を安い料金で行えるのはぶっちゃけどこなのか、おすすめ医療脱毛クリニックをピックアップしました。
クリニック名 | 全身脱毛の料金 | |
---|---|---|
エミナルクリニック (全身+VIO) |
5回 | 45,000円(税抜)/ 49,500円(税込)※1 |
レジーナクリニック (全身+VIO) |
1回 | 117,710円 |
5回 | 66,000円 | |
8回 | 447,280円 | |
フレイアクリニック (全身+VIO) |
5回 | 99,600円 |
今回紹介した医療脱毛クリニックではいずれも全身+VIO脱毛が安く、5回プランは4万円台~と料金を抑えて契約できます。
エミナルクリニックは初回限定の料金であるという事と、地域ごとに料金が変わり地域Bに属する所では全身+VIO5回が62,000円(税抜)/68,200円(税込)になるという事は留意しましょう。
VIO脱毛が安い医療脱毛クリニックはどこ?
次に、VIO脱毛のプラン料金が安い医療脱毛クリニックを3院ピックアップしました。
クリニック名 | VIO脱毛の料金 | |
---|---|---|
TCB東京中央美容外科※1 |
1回 | 18,000円 |
3回 | 38,000円 | |
5回 | 48,000円 | |
リゼクリニック |
1回 | 54,800円 |
5回 | 81,600円 | |
追加照射 | 16,800円/回 | |
レジーナクリニック |
1回 | 37,800円 |
5回 | 94,500円 | |
8回 | 143,640円 | |
10回 | 162,000円 | |
12回 | 183,600円 |
TCBのVIO脱毛クイックプランは料金は割安ですが、使用できるレーザーが蓄熱式のみであるという点と、照射のパワーを調整できず常に一定の出力で照射を行うという事は覚えておきましょう。
また、記事内でも後ほど解説していますが、VIOや顔脱毛は5回では終わらないと感じやすい部位でもあるため、つるつるの状態に近づけたい方は追加照射で割引きになるリゼクリニックや回数の多いプランを契約するほど1回の料金が割安になるレジーナクリニックを検討してみるのも良いでしょう。
顔の医療脱毛が安いおすすめクリニックを紹介!
最後に顔脱毛が安いおすすめ医療脱毛クリニックを3院まとめました。
クリニック名 | 顔脱毛の料金 | |
---|---|---|
リゼクリニック (額・頬・鼻・鼻下・あご・あご下・首) |
1回 | 54,800円 |
5回 | 81,600円 | |
追加照射 | 16,800円/回 | |
フレイアクリニック (額・眉間・頬・鼻・鼻下・あご・あご下・首~鎖骨) |
1回 | 39,600円 |
5回 | 99,000円 | |
8回 | 149,600円 | |
追加照射 | 19,800円/回 | |
レジーナクリニック (額・頬・鼻・鼻下・あご) |
1回 | 44,100円 |
5回 | 110,250円 | |
8回 | 167,580円 | |
10回 | 189,000円 | |
12回 | 224,910円 |
顔脱毛の場合は料金の安さ以外に照射を行える範囲にも注目してみると良いでしょう。
フレイアクリニックの場合、顔の範囲内だけでなく鎖骨付近まで照射を行えるため、首元の毛も処理したいという方は検討してみてください。
医療脱毛の効果の高い脱毛機ランキングを公開!レーザーの種類と特徴も説明
ここでは、当記事でご紹介するおすすめの医療脱毛クリニックで取り扱っている医療レーザー脱毛機の特徴や種類、効果の高い脱毛機ランキングを紹介するのでチェックしてみましょう!
脱毛機にはレーザーの照射方法によって蓄熱式と熱破壊式の2種類があり、どちらの方式でも毛の成長に関わる組織を破壊することで新しい毛が生えてくるのを抑制する効果が期待できます。
それぞれの違いは照射時のターゲットとなる組織や得意な毛質、毛が抜け落ちるときの特徴などが挙げられ、機械の照射方式ごとにレーザーの種類も異なります。
照射方式の違いやレーザーの種類についてまとめたので、確認してみましょう。
照射方式 | 主なターゲットとなる発毛組織 | 特徴 |
---|---|---|
蓄熱式 | バルジ領域 | ・ゆっくり熱を与える ・産毛や色素の薄い毛にも対応できる ・照射から3~4週間ほどで毛が抜け始める |
熱破壊式 | 毛母細胞 | ・ショット毎に高いエネルギーを加える ・濃くて太い毛に対応しやすい ・照射から1~2週間ほどでぽろぽろと毛が抜ける |
蓄熱式か熱破壊式かによる違いは上記の通りです。
さらに、熱破壊式で照射できるレーザーにはアレキサンドライトレーザー・ヤグレーザー・ダイオードレーザーの3種類があります。そのうち、ダイオードレーザーは蓄熱式でも照射が可能です。
レーザーの種類によっても特徴に違いがあるため、以下にまとめました。
レーザーの種類 | 照射方式 | 波長 | 特徴 |
---|---|---|---|
アレキサンドライトレーザー | 熱破壊式 | 755nm | ・波長が短くメラニン色素が濃い毛(黒い毛)に反応しやすい ・日焼け肌には照射不可 ・痛みをやや感じやすい |
ヤグレーザー | 熱破壊式 | 1064nm | ・波長が長くVIOやメンズのヒゲなど根深い毛にも対応しやすい ・痛みを感じやすい ・色素沈着が見られる肌にも照射可能 |
ダイオードレーザー | 熱破壊式・蓄熱式 | 800nm~940nm程度 | ・3種類のレーザーのうち中間の波長で様々な毛質に対応可 ・産毛や色素が薄い毛にも効果が見込める ・熱破壊式と蓄熱式を切り替えられる脱毛機もある |
このように、医療脱毛で照射するレーザーには照射方法や得意な毛質、痛みの感じ方など様々な特徴があります。
医療脱毛では毛質に合った適切なレーザーを照射することによって効果の実感しやすさも変わるため、クリニックを選ぶ際には脱毛機もチェックしてみるといいでしょう。
当記事で紹介している医療脱毛クリニックで取り扱っているレーザー脱毛機の効果や痛みの感じやすさなどをまとめました。
併せて様々な毛質に対応しやすく痛みも抑えやすい医療脱毛機をランキング形式で紹介しているので、医療脱毛が初めてでどんな脱毛機をチェックすればいいのか悩んでいる方はぜひチェックしてみてください。
脱毛機の種類 | ソプラノチタニウム | ジェントルマックスプロ | ジェントルヤグPro | ジェントルレーズプロ | メディオスターモノリス | クリスタルプロ | メディオスターNeXT PRO | ラシャ | ベクタス | ライトシェアデュエット | ヴィーナスワン | ヴィーナス | メディオスター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
照射方式 | 蓄熱式 熱破壊式 |
熱破壊式 | 熱破壊式 | 熱破壊式 | 蓄熱式 熱破壊式 |
蓄熱式 熱破壊式 |
蓄熱式 (熱破壊式) |
蓄熱式 熱破壊式 |
熱破壊式 | 熱破壊式 | 蓄熱式 | 蓄熱式 | 蓄熱式 |
レーザー 種類・波長 |
3種類 蓄熱式ダイオードレーザー(800nm~940nm程度) アレキサンドライトレーザー(755nm) ヤグレーザー(1064nm) |
2種類 アレキサンドライトレーザー(755nm) ヤグレーザー(1064nm) |
1種類 ヤグレーザー(1064nm) |
1種類 アレキサンドライトレーザー(755nm) |
1種類 蓄熱式/熱破壊式ダイオードレーザー(800nm~940nm程度) |
1種類 蓄熱式/熱破壊式ダイオードレーザー(800nm~940nm程度) |
1種類 蓄熱式/熱破壊式ダイオードレーザー(800nm~940nm程度) |
1種類 蓄熱式/熱破壊式ダイオードレーザー(800nm~940nm程度) |
1種類 熱破壊式ダイオードレーザー(800nm~940nm程度) |
1種類 熱破壊式ダイオードレーザー(800nm~940nm程度) |
1種類 蓄熱式ダイオードレーザー(800nm~940nm程度) |
1種類 蓄熱式ダイオードレーザー(800nm~940nm程度) |
1種類 蓄熱式ダイオードレーザー(800nm~940nm程度) |
得意な毛質 | 薄い毛や濃い毛に対応可 | 太くて濃い毛・根深い毛 | 濃くて根深い毛 | 濃い毛 日焼け肌・色素沈着がある肌には照射不可 |
やや濃い毛から産毛にも対応可 | やや濃い毛から産毛にも対応可 | やや濃い毛から産毛にも対応可 メディオスターモノリスより古い機種 |
やや濃い毛から産毛にも対応可 | やや濃い毛から産毛にも対応可 | やや濃い毛から産毛にも対応可 | やや濃い毛から産毛にも対応可 | やや濃い毛から産毛にも対応可 | やや濃い毛から産毛にも対応可 |
全身脱毛の効果 | ◎ 様々な部位に対応可 |
〇 | 〇 日焼け肌にも対応可 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
VIO脱毛の効果 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ 太くて濃い毛は他のレーザーのほうが得意 |
△ 太くて濃い毛は他のレーザーのほうが得意 |
△ 太くて濃い毛は他のレーザーのほうが得意 |
△ 太くて濃い毛は他のレーザーのほうが得意 |
△ 太くて濃い毛は他のレーザーのほうが得意 |
△ 太くて濃い毛は他のレーザーのほうが得意 |
△ 太くて濃い毛は他のレーザーのほうが得意 |
△ 太くて濃い毛は他のレーザーのほうが得意 |
△ 太くて濃い毛は他のレーザーのほうが得意 |
顔脱毛の効果 | ◎ | 〇 | 〇 | △ 産毛が多い部位では反応しづらい |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
痛みの 抑えやすさ |
〇 蓄熱式にも対応 |
△ | △ 3種類の中では特に痛みを感じやすい |
△ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ |
対応している クリニック |
■レジーナクリニック | ■ルシアクリニック | ■リゼクリニック | ■レジーナクリニック ■ルシアクリニック ■ミセルクリニック |
■フレイアクリニック | ■エミナルクリニック | ■フレイアクリニック ■リゼクリニック ■TCB東京中央美容外科 ■リアラクリニック ■ミラクリニック ■クレアクリニック |
■リゼクリニック ■TCB東京中央美容外科 ■ジュノビューティークリニック |
■ルシアクリニック ■ミセルクリニック |
■クレアクリニック | ■リナートビューティークリニック | ■リアラクリニック | ■ジュノビューティークリニック |
医療脱毛の経験者のアンケート回答結果を掲載!
医療脱毛を検討している方の中には、医療脱毛の効果や痛みについて気になっている方も多いかと思います。
医療レーザー脱毛による永久脱毛の効果や痛みの感じ方、サロン脱毛との違いなどを解説し、脱毛経験者を対象に実施したアンケート結果も取り上げているので、参考にしてみてください。
医療脱毛では永久脱毛の効果が期待できる?
医療脱毛では永久脱毛を行えると言われていますが、実は永久脱毛とは完全に毛が生えてこない状態を指すわけではありません。
医療用レーザーを照射することで得られる永久脱毛効果は、アメリカのAEA(米国電気脱毛協会)による定義では「脱毛施術を行ってから1ヶ月後の毛の再生率が20%以下の状態」、FDA(米国食品医薬品局)による定義では「3回目の脱毛施術から6ヶ月後の時点で3分の2以上減毛している状態」とされています。
そのため、医療脱毛はレーザーの照射で発毛組織を破壊することによって半永久的な脱毛・永久減毛が期待できる施術と言えるでしょう。
医療脱毛の痛みは照射部位や人によって変わる
医療脱毛では体質や照射部位、肌に当てるレーザーの種類によって痛みを感じることがあります。
照射部位や痛みを感じやすい人の特徴など、痛みを感じやすい条件について以下にまとめたので、確認してみましょう。
- 太くて濃い毛が多く生えている部位
⇒主にVIOや脇、メンズのヒゲが該当 - 皮膚が薄い部位
⇒顔などが該当 - 骨に近い部位
⇒顔や足などが該当 - 肌の色や毛の色が濃い人
⇒レーザーが反応しやすいため、痛みを感じやすい - 脱毛機の出力が高い
⇒痛みや熱さなどを感じやすく、やけどなどのリスクも
ほかにも体調が悪いときや肌が乾燥しているときなど、レーザーの刺激を強く感じやすい状態の場合は、いつもより痛みを感じやすくなります。
各クリニックでは肌の冷却や照射タイミングの調整、麻酔の使用など物理的に痛みを抑えやすい対策を実施しています。ほかにも、施術の際の声かけやアロマの使用などリラックスして施術を受けられるように工夫しているクリニックもあるため、医療脱毛の痛みが心配な方は確認してみるといいでしょう。
医療脱毛とサロン脱毛は効果が違う?
サロン脱毛より医療脱毛のほうが効果が高いとよく言われていますが、実際に医療脱毛とサロン脱毛では施術によって得られる効果が異なります。
医療脱毛とサロン脱毛の違いについてまとめたので、さっそく確認してみましょう。
医療脱毛はレーザー脱毛機を用いて発毛組織を破壊する医療行為のため、医療脱毛クリニックには診療や施術を行う医師・看護師がいます。一方で、脱毛サロンはあくまでエステティックサロンという扱いになるため、医師はおらずエステティシャンが光脱毛機で照射を行います。
医療脱毛クリニックは医療機関、脱毛サロンはエステティックサロンとなるため、使用できる機器や効果にも違いがあります。こちらも確認してみましょう。
使用する 脱毛機器 |
効果 | |
---|---|---|
医療脱毛 | 医療用レーザー脱毛機 | ・発毛組織を破壊 ・半永久的に減毛(永久脱毛)が期待できる |
サロン脱毛 | 光脱毛機 | ・発毛組織にダメージを与える(破壊はほとんど期待できない) ・一時的な抑毛・減毛効果を得られる |
医療脱毛ではレーザー脱毛機によって発毛組織の破壊が可能なため、新しい毛がほとんど生えなくなる半永久的な減毛効果が期待できます。
一方で、サロン脱毛で使用する光脱毛機では発毛組織にダメージを与えることは可能なものの破壊は難しいため、得られるのは一時的な抑毛・減毛効果となります。
サロン脱毛でも一時的な減毛効果が見込めるため自己処理は楽になりますが、長期的に自己処理の手間を軽減できる状態にしたい場合は医療脱毛を検討するといいでしょう。
医療脱毛とサロン脱毛は使用する機器と得られる効果のほかにも、痛みの感じ方や照射回数の目安に違いがあります。
痛みの感じ方の違いについては、光脱毛機よりも医療用レーザーの方が出力が強いため、医療脱毛のほうがサロン脱毛よりも痛みを感じやすいと言われています。
実際に、医療脱毛を受けた方とサロン脱毛を受けた方を対象に痛みの感じ方についてアンケート調査をしたところ、医療脱毛を受けた方のほうが「かなり痛い」「痛いが耐えられる」と回答した割合が大きくなっているため、やはり医療脱毛のほうが痛みを感じやすいといえるでしょう。
なお、医療脱毛クリニックでは痛みが心配な場合は麻酔も使用できるため、痛みが苦手な方は相談してみてください。
医療脱毛とサロン脱毛は使用する機械や効果が異なるため、全身脱毛の効果に満足しやすい回数の目安にも違いが見られます。
医療脱毛とサロン脱毛の照射回数・費用相場については以下にまとめたので、確認してみてください。
全身脱毛にかかる回数の目安 | 全身脱毛にかかる費用相場 | |
---|---|---|
医療脱毛 | 5回程度 | 約21万円 |
サロン脱毛 | 18回程度 | 約47万円 |
※「全身脱毛にかかる回数」とは全身脱毛の効果に満足して終了するまでの回数です。
医療脱毛やサロン脱毛の経験者に調査したところ、全身脱毛で効果に満足するまでにかかった照射回数は医療脱毛は5回程度、サロン脱毛は18回程度という結果になりました。
また、費用相場については医療脱毛で約21万円、サロン脱毛で約47万円という結果となり、サロン脱毛の場合は回数が多い分総額も高くなりやすいと考えられます。
ただし、脱毛サロンでは回数が多くなりやすい代わりに、数百円から始められるキャンペーンなどが実施されているため、費用を抑えて試しやすいというのも事実です。
医療脱毛と脱毛サロンのどちらがいいか悩んでいる方は、効果や痛みなども考慮した上で選ぶといいでしょう。
上記で紹介したように、医療脱毛とサロン脱毛には様々な違いがあります。
医療脱毛とサロン脱毛にはそれぞれメリットがあるため、後悔せずに脱毛を始めたい場合は医療脱毛とサロン脱毛の違いを理解し、納得ができるクリニック・サロンを選ぶようにしましょう。
調査人数:200人
調査対象:医療脱毛を完了した女性
**************
調査期間:2022年8月23日~2022年8月26日
調査方法:インターネット調査
調査人数:100人
調査対象:脱毛サロンでの脱毛を完了した女性
医療脱毛の効果・痛み・値段を経験者が回答!
医療脱毛の効果や痛みについて説明しましたが、ここで実際に医療脱毛を受けた方がどのように感じたのかアンケート結果を紹介します!
医療脱毛はぶっちゃけ効果ある?など気になることがある方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
医療脱毛クリニックに通院した経験がある女性175人にアンケートを実施し、効果・痛み・値段など8項目について回答してもらいました。さっそく結果を確認してみましょう!
医療脱毛は効果があるのかとても気になりますが、アンケートによると「効果を実感できた」と回答した方は60.6%、「かなり効果を実感できた」と回答した方は30.3%という結果になりました。
結果を分析してみると全体の9割の方が医療脱毛の効果を実感できたと回答しているため、医療脱毛を行うと自己処理の手間が減るなど目に見える形で効果を実感しやすいでしょう。
医療脱毛の痛みについては、「ほとんど痛くない」と回答した方が57.0%、「痛くない」と回答した方は15.7%となりました。一方で、「すこし痛い」と回答した方は20.3%、「かなり痛い」と回答した方は7.0%になります。
アンケート結果を分析すると比較的痛みを感じなかった人は約7割、痛みを感じた方は3割程度となり、痛みは気にならないという方が多いです。
ただし、人によって痛みの感じ方には個人差があり、照射部位によっても痛みの強さが変わるため、医療脱毛の施術を受ける際には注意しましょう。
VIOなど太くて濃い毛が密集している部位は特に痛みを感じやすいので、不安な方は麻酔を使用するのも方法の一つです。
医療脱毛経験者の方に麻酔の効果について調査したところ、「麻酔を使用して痛みが軽減した」と回答した方は14.4%、「麻酔を使用したが痛かった」と回答した方は6.9%という結果になりました。
その一方で、「麻酔を使わなかった」と回答した方は78.7%となり、約8割の方が麻酔を使用せず施術を受けています。
先程紹介した痛みに関するアンケート結果も考慮すると医療脱毛で感じる痛みには個人差があり、麻酔を使用した場合でも痛みを感じることがあると言えるため、気になる方は出力の調節や声かけなどもお願いするといいでしょう。
クリニックによっては10万円以下で全身脱毛を始めることができますが、経験者は医療脱毛の価格について実際にどう思ったのか調査しました。
価格についてのアンケートでは多い順に「医療脱毛の価格を安いと感じた」51.4%、「すこし高いと感じた」33.7%、「すごく安いと感じた」9.7%、「高いと感じた」5.1%という結果になっています。
この結果を分析すると医療脱毛の価格を安いと感じた方は約6割、高いと感じた方は約4割となり、人によって値段の感じ方に差が見られるということがわかりました。
医療脱毛の価格は初めての方向けのプランや少ない照射回数であれば費用を抑えやすく、サポートが手厚いプランや照射部位・回数が多いプランだと思ったよりも高くなりやすいため、価格で後悔したくない方は予算内で希望通りの施術を受けられるのか確認しておきましょう。
医療脱毛でかかった総額のうち、最も回答が多かったのは「5万円以上~10万円未満」 21.1%、次いで「20万円以上~30万円未満」20.6%、その次は「3万円以上~5万円未満」「30万円以上~40万円未満」が同率で12%という結果になりました。
最も回答が多かった「5万円以上~10万円未満」という金額は、初めての方に向けた全身脱毛プランの契約や部位単体で脱毛を行った場合のようです。クリニックによっては10万円以下でVIOを含む全身脱毛5回プランが用意されていることもあるため、気になる方はチェックしてみるといいでしょう。
また、「20万円以上〜30万円未満」または「30万円以上〜40万円未満」という金額では、全身・顔・VIO脱毛をまとめて行えるプランや5回以上の回数が設定されているプランを契約した場合が多いようです。そのため、幅広い部位を同時に脱毛したい・回数を増やしたいなどの場合は20万円以上が目安になるでしょう。
なお、「3万円以上~5万円未満」という金額では、主に小範囲の部位別脱毛プランや都度払いプランで医療脱毛が行った場合なので、まとまったお金を掛けたくない方は1回コースや都度払いを検討してみるといいでしょう。
後ほど脱毛部位ごとにかかった金額に関する回答も紹介するため、気になる方は併せて確認してみてください。
続いて、脱毛部位ごとにかかった費用について、回答数が最も多かった金額を紹介します。
全身を含む脱毛では「20万円以上~30万円未満」と回答した方が最も多く、先程紹介した医療脱毛にかかった総額のアンケート結果も踏まえると、やはり全身脱毛を行う場合は20万円以上が目安になるといえます。
また、VIOのみ脱毛する場合は「5万円以上~10万円未満」、脇は「1万円以上~3万円未満」、足は「3万円以上~5万円未満」と回答した方が最も多いという結果になりました。
部位単体の脱毛であれば5万円以下で医療脱毛を始めることも可能なので、気になる方はクリニックに部位別脱毛プランがあるか確認してみてください。
脱毛にかかった期間については「半年以上〜1年未満」34.9%、「1年以上〜2年未満」30.9%、「2年以上〜3年未満」13.7%の順で回答が多く集まりました。
結果を踏まえると、半年から2年以内に医療脱毛クリニックへの通院を終えた方が6.5割程度になるため、通院期間の目安として考えられるでしょう。
なお、医療脱毛クリニックでは毛が生え変わる周期に合わせて脱毛を行うので、1ヶ月〜2ヶ月ほど間隔を空けるように案内されます。コンスタントに通院したとしても、5回プランを契約した場合には1年程通院が必要になることは理解しておきましょう。
最後に、医療脱毛の満足度についてアンケート結果を紹介します。
全5段階で満足度について回答してもらったところ、多い順に「満足度4」46.9%、「満足度5」35.4%、「満足度3」17.1%、「満足度1」0.6%となり、「満足度2」と回答した方はいませんでした。
満足度4以上と回答した方は8割程度になるため、多くの方が医療脱毛を行った結果満足していると考えられます。
医療脱毛を行うと自己処理が楽になるなどのメリットもあるため、気になる方はぜひカウンセリングや公式サイトをチェックしてみてください!
調査方法:インターネット調査
調査人数:175人
調査対象:医療脱毛クリニックに通ったことのある女性
医療脱毛は5回で終わらない?全身・顔・VIO脱毛で効果を実感しやすい回数について
医療脱毛は5回で終わらないのか不安な方に向けて、効果を実感しやすい回数の目安を全身・顔・VIOなど部位別にまとめました。気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
それぞれの部位で希望する効果に合わせて、照射回数の目安をまとめました。
脱毛の効果は毛質などによって実感しやすさが変わり、目安となる照射回数も異なるため、部位ごとの違いを確認しておきましょう。
希望する効果 | 目安となる回数 |
---|---|
自己処理を楽にしたい | 5回程度で自己処理がほとんど必要なくなる |
足の毛をほとんどなくしたい | 足は太い毛と細い毛があるため、5回~8回程度が目安 |
腕の毛をほとんどなくしたい | 腕も足と同様に太い毛と細い毛が混在しているため、5~8回程度の照射が必要になることが多い |
全身脱毛ではパーツによって目安となる照射回数にばらつきがありますが、自己処理を楽にしたいなら5回、腕や足の毛をほとんどなくしたい場合は5〜8回が目安となります。
各クリニックの全身脱毛プランも5回で設定されていることが多いため、自己処理を楽にしたい方は5回から始めてみるといいでしょう。
希望する効果 | 目安となる回数 |
---|---|
目立つ毛を減らしたい | 口周りなどの目立つ毛は3回程度で毛量の減少を実感しやすい |
自己処理を楽にしたい | 5~8回程度の照射で自己処理が楽になったと感じやすい |
産毛までしっかり減らしたい | 10回~それ以上の照射で産毛がほとんど気にならなくなり、肌触りの変化を実感しやすい |
顔は産毛が多く生えているためレーザーが反応しにくく、全身脱毛よりも照射回数が多くなりやすいです。
特につるつるの肌触りを目指したい場合は産毛までしっかり照射する必要があるため、10回程度の照射が目安となります。
希望する効果 | 目安となる回数 |
---|---|
毛量を減らしたい | 3回ほどで少しずつ減少が見られる、5回程度で毛が細くなるなど毛量の変化を実感しやすい |
濃い毛を薄くしたい | 5回程度が目安 |
自己処理を楽にしたい | 5回~8回程度で毛質・毛量がわかりやすく変化するため、自己処理も楽になったと実感しやすい |
ハイジニーナ・毛がほとんどない状態にしたい | 10回程度が目安、状況に応じて追加で照射が必要 |
VIOは毛量が他の部位より多いため、全身脱毛と比較すると必要な照射回数が多くなります。
ただし、VIOは元々太くて濃い毛が多いため毛質の変化を目に見える形で実感しやすく、自己処理の手間が軽減されたと感じる方も多い部位です。
自己処理の手間の軽減であれば5回〜8回程度の照射が必要で、ハイジニーナなどつるつるの状態を目指したい場合は10回〜それ以上の照射が目安になるでしょう。
全身・顔・VIOいずれの部位であっても5回程度の照射で自己処理が楽になることが多いですが、中には本当に5回で終わるのか不安な方もいると思います。
結論から述べると、医療脱毛を5回行っても毛が完全になくなることはありません。しかし、5回ほど照射すればほとんどの場合、目立つ毛の減少を実感することができます。
医療脱毛クリニックのレーザー脱毛では発毛に関わる毛組織の破壊が可能で、レーザーが届いた毛根から再び毛が生えないようにする効果が期待できます。
そのため、レーザーが反応しやすいメラニン色素を多く含む毛(黒い毛など)は、5回の照射でも脱毛を実感しやすくなります。
一方で、メラニン色素が薄い産毛は5回の照射でも脱毛を実感しにくく、産毛までしっかり脱毛したい場合は5回でも終わらない可能性があります。
多くのクリニックでは医療脱毛5回プランが用意されていますが、全身の目立つ毛を脱毛したい場合は5回プランでもある程度の効果を実感しやすく、産毛などの薄い毛も脱毛したい場合は5回だと少なく感じる場合があるでしょう。
医療脱毛にリスクはある?デメリットについて解説
医療脱毛などの美容施術はリスクやデメリットを伴うため、何も知らずに施術を受けると後悔することがあります。
ここでは、医療脱毛のリスクやデメリットについて取り上げるので、医療脱毛を受ける前の参考にしてください。
- やけど
- 肌の赤みやヒリヒリ感、むくみなどの炎症
- 硬毛化・増毛化
- 肌の痛み
医療脱毛では肌にレーザーを照射することによって、上記に挙げた症状が現れる場合があります。
やけどや炎症はレーザーの出力を上げるほど症状が現れるリスクが高まるため、注意が必要です。さらに、レーザーが毛のメラニン色素に反応する特性を持つことから、剃り残しがあるとやけどが起こる可能性が高くなるため、自己処理は入念に行いましょう。
また、硬毛化は主に細くて柔らかい毛が多い部位で現れやすい症状で、細くて目立たなかった毛がレーザーの光によって太くて硬い毛質に変化する現象です。
硬毛化と増毛化は脱毛施術を受けたのにもかかわらず毛が目立つようになるため医療脱毛をしなければよかった・・・と感じてしまう原因になり得るようです。
クリニックによっては上記に挙げたリスクが起こった場合、薬の処方や処置などを無料で対応してくれるところもあるため、リスクの説明や対応の有無について確認しておくといいでしょう。
- 照射漏れがあると通院の手間が増える・効果にムラが出る
- 全身くまなく脱毛したい場合はまとまった金額が必要
- 予約が取れないことがある
- 継続的に通わないと効果を実感しづらい
- 不測の事態で通えなくなることがある
医療脱毛のデメリットとしては、上記に挙げたものが考えられます。
それぞれ詳しく確認してみましょう。
医療脱毛の施術を行う看護師は技術研修などを経て患者に照射を行っていますが、人が行う施術のためどうしても照射漏れが起こる場合があります。
照射漏れがあると脱毛の効果にムラが出るだけではなく、クリニックによっては追加照射のために日程を調整して来院する必要があるため、効果がない・通院の手間が増えたなど医療脱毛で後悔する原因になりやすいです。
気になる方は口コミ等を確認して、丁寧に施術を行ってもらえるか・希望する場所にレーザーを当ててもらえるかなどを確認しておくといいでしょう。
全身+VIO脱毛であれば10万円以下で施術を受けられるクリニックもありますが、照射箇所や照射回数を増やしたい場合は、予算20万円以上が目安になることがほとんどです。
そのため、費用面の負担をなるべく抑えたいという方は、割安な脱毛プランや追加費用がかからないプランをチェックしてみるといいでしょう。
レーザー脱毛クリニックの口コミでよく見られるのが、「予約が取れなくて脱毛に通いにくい」という内容です。
予約の取りやすさはクリニックによって異なるため、通いやすさを重視したい方はキャンセル待ち制度の有無やまとめて予約が取れるクリニックを確認してみてください。
医療脱毛には毛が生え変わる周期も大きく関係するため、少なくとも5回程度は施術を受けることが推奨されています。
レーザーを効果的に当てるためには毛周期に合わせて施術日を設定することが大切なので、その分通院する期間は最短でも半年以上かかってしまうことに注意しましょう。
医療脱毛では契約時には安定して通えると思っていたものの、妊娠・出産や引っ越しなどの理由で通院が難しくなることもあります。その場合は、各クリニックによってコースの一時休止や任意のタイミングで行える中途解約、他の系列院への転院などが行えるため、気になる方は確認しておくといいでしょう。
また、閉院などクリニック側の問題で通院が困難になる可能性も十分に起こりうるため、不安な方は強引に高い金額のプランを勧めてこないか・開院から年数が経っていて経営やサービス等が安定しているか・都度払いや1回プランの契約が行えるかなどもチェックしてみてください。
上記に挙げた医療脱毛のリスクやデメリットによってトラブルが起こった場合は、国や地方自治体が設置している相談窓口に連絡してみましょう。
国や地方自治体のサイトでは医療脱毛などの美容施術を受ける前に確認しておきたいポイントや、実際に起きた危害の例なども発信しているため、後悔せずに施術を受けたい方は一度確認してみてください。
相談窓口 | 連絡先 |
---|---|
消費者ホットライン | 188(いやや!) ※局番なしの電話番号 |
国民生活センター | 平日バックアップ相談 03-3446-1623 商品テスト部 042-758-3165 |
厚生労働省 | 医療広告相談窓口一覧 |
医療安全支援センター | 全国の医療安全支援センター一覧 |
美容医療を受ける前に確認したい事項と相談窓口について|消費者庁
なくならない脱毛施術による危害|独立行政法人 国民生活センター
医療脱毛の予約から照射当日の流れは?予約が取れないときの対処法も紹介
記事の最後に、医療脱毛クリニックで施術を受ける際の予約方法や当日の流れについて紹介します。また、医療脱毛が人気のクリニックでは予約を取りづらいという口コミもあるため、予約が取れないときの対処法についてもまとめました。気になる方はぜひ確認してみてください!
-
- STEP 1
- 気になるクリニックのカウンセリング予約ページをチェック
医療脱毛クリニックは公式サイトからカウンセリングの予約が可能なので、まずは気になるクリニックの予約ページをチェックしてみましょう。
-
- STEP 2
- 氏名や連絡先など必要事項を入力
クリニックによって必要な情報が異なる場合もありますが、氏名・連絡先(電話番号やメールアドレス)・生年月日・年齢・希望する施術内容などの入力を行います。併せて、カウンセリングを希望する院や日程も入力しましょう。
-
- STEP 3
- カウンセリングを予約した日に来院
カウンセリング当日になったら予約したクリニックに行きましょう。クリニックによっては予約確認の連絡を受けた際に持ち物を指定されることがあるほか、テスト照射を受ける場合は自己処理が必要になることもあります。
また、カウンセリングの所要時間もクリニックによって多少異なりますが、約30分〜90分が目安となります。当日は時間に余裕を持って来院するようにしましょう。
-
- STEP 4
- 脱毛プラン契約と照射日の予約を行う
カウンセリングで説明を受けて契約したいと思った場合は、カウンセリング当日に支払いが発生します。医療脱毛クリニックの支払い方法は主に現金・クレジットカード・医療ローンの3種類となるので、希望する支払い方法によって現金・カードや印鑑などを忘れず持って行きましょう。
併せて、契約した場合は初回の照射日の予約も行います。クリニックによっては契約時にまとめて予約を取れることもあるため、スケジュールがわかる物を持参していくといいでしょう。
-
- STEP 5
- 照射日の1~2日前に自己処理を済ませる
自己処理を行う際には肌を傷つけにくい電動シェーバーの使用が推奨されていますが、用意するのが難しい方はカミソリでも代用ができます。ただし、毛抜きや除毛クリームはレーザーが反応しなくなる可能性があるため、使用を控えるようにしましょう。
なお、各クリニックでは自己処理についてコツや注意点を丁寧に教えてもらえるため、不安な方は来院時に相談してみてください。
-
- STEP 6
- 照射を予約した日に来院
また、クリニックに着いた後は施術着などに着替える必要があるほか、顔脱毛を受ける場合はメイクを落としたりコンタクトレンズを外したりする必要があります。
施術後にパウダールームなどを利用できるクリニックもあるため、必要に応じて普段使っている化粧品やスキンケア用品を忘れずに用意しておきましょう。
-
- STEP 7
- 次回照射日の予約を行う
来院時に照射日を決めるのはもちろん、専用アプリやLINEで予約できるクリニックもあるため、予定が不規則になりがちで不安な方は確認してみてください。
医療脱毛の予約が取りづらいという口コミを見て心配になった方に向けて、予約を取れないときの対処法を紹介します。実践できそうな対処法があれば、ぜひ試してみてください。
医療脱毛クリニックの口コミなどを確認すると、土日や平日の夜に予約を取ろうとすると2〜3ヶ月先しか空いていないという書き込みがあります。
以上のことを踏まえると、平日の昼間であれば比較的予約が取りやすいと考えられるため、予定の調整ができる方は試してみてください。
クリニックによっては予約のキャンセル状況や空き状況を確認して、好きな日時に予約できるところもあります。
予定が不規則でなかなか予約を入れられない方は、柔軟に予約が取れるクリニックをチェックしてみてください。
学校や仕事などの予定が先までわかっている方は、数回分の予約をまとめて取れるクリニックを選ぶのも一つの方法です。
2回分はもちろん4回分の予約を取れるクリニックなどもあるため、気になる方は確認してみてください。
当記事では、医療脱毛はぶっちゃけどこがいいのか知りたい方に向けて、知恵袋でおすすめの選び方を調査した上で、口コミでも好評な人気クリニックをご紹介しました。
医療脱毛の効果を実感するまでにはある程度の回数がかかりますが、結果に満足している脱毛経験者も多く、各クリニックでも脱毛を始めやすい様々なプランが用意されています。
医療脱毛が気になる方は、ぜひクリニックの無料カウンセリングや脱毛プランをチェックしてみてください!
レジーナクリニックおすすめプラン | |
---|---|
全身脱毛デビュープラン5回(全身+VIO) 総額66,000円※1 |
|
剃り残し等の シェービング 麻酔 |
無料 |
脱毛機 | 蓄熱式・熱破壊式 3機種 |
- 全身脱毛プランと部位別脱毛プランを用意
⇒気になる部位の脱毛を行える! - 麻酔代やシェービング代など追加料金がかからない
⇒追加費用を抑えて脱毛を始められる! - 脱毛機はジェントルマックスプロ・ジェントルマックスプロプラス・ジェントルレーズプロ・ソプラノチタニウムの4機種に対応
⇒様々な毛質に対応可能な脱毛機を使用!
「レーザー脱毛の機種,出力の違いにおける組織学的変化の検討」加藤篤衛、尾見徳弥、淺野 伍朗、川名 誠司
永久脱毛とは?一般社団法人日本スキン・エステティック協会(JSA)
「レーザー脱毛のリスク」 American society of plastic surgeons(アメリカ形成外科医協会)