
一刻も早くメイクを落としたい時に活躍するクレンジングシート。しかし、クレンジングシートはたくさんの種類が販売されているため購入する時に迷ってしまいがち。ここでは、クレンジングシートの選び方やおすすめ商品、使い方についてご紹介します。
メイク落ち抜群のおすすめクレンジングシート7選

クレンジングシートの選び方は分かったけれど、結局どれを購入すればいいのかやっぱり迷ってしまう方へ。ここでは、コスメコンシェルジュがおすすめするクレンジングシートを発表します。

ビフェスタうる落ち水クレンジングシート

枚数 | 価格 |
---|---|
46枚 | オープン価格 |
吸着性アミノ酸配合のしっとり感を残してくれるクレンジングシート。ビフェスタうる落ち水クレンジングシートは、シート自体のサイズが大きく、最後まで乾燥せずに使える!という口コミが多いです。コンビニ限定の10枚サイズも販売されているので急なお泊りにも便利です。
オイルと化粧水由来の洗浄効果で、ウォータープルーフマスカラなど濃いメイクでも素早く浮かび上がらせて拭き取ることが可能です。美容オイルのスクワランを1枚のシートに20mlも配合しており、拭き終わったあとはしっとりとした柔らかい肌に導いてくれます。

ソフティモクレンジングコットンハニーマイルド

枚数 | 価格 |
---|---|
80枚 | オープン価格 |
ソフティモのクレンジングシートには、肌に優しく刺激が少ないクレンジング成分と肌にうるおいを与える成分が含まれています。
3層のシートに植物生まれのクレンジング成分がたっぷりと含まれているので、肌に負担を掛けずにメイクを落とすことができることが特徴です。比較的リーズナブルな値段なので、惜しまずに使えることも魅力です。

ソフティモラチェスカ水クレンジングシート

枚数 | 価格 |
---|---|
50枚 | オープン価格 |
ラチェスカのクレンジングシートは大判タイプのため、一枚でメイクはもちろん、毛穴の汚れまでしっかりと落とせると評判です。
シートにはクレンジング剤がたっぷりと含まれており、3種の極細繊維が肌に密着し毛穴の汚れも無理なく落とします。ソフティモラチェスカ水クレンジングシートはオイルイン、モイスト、クリアの3種類が販売されているので、それぞれの好みや肌質に合わせて選ぶことができます。

無印良品 クレンジングシート

枚数 | 価格 |
---|---|
12枚 | 190円(税込) |
無印良品のクレンジングシートは、メイクをさっぱり落とすことが目的のシンプルなクレンジングシートです。
外出先でメイク直しをしたい時など、バッグに入れて気軽に持ち歩けるサイズなので便利!と口コミでも評判が良いです。ただ、シートの肌触りが自分には合わなかったという声もちらほら見受けられたので、クレンジングシートの質感にもこだわる方にはあまりおすすめできません。

ビオレ ふくだけコットンうるおいリッチ

枚数 | 価格 |
---|---|
44枚 | オープン価格 |
ビオレふくだけコットンうるおいリッチは、クレンジング成分がメイクを浮かせて素早く落とし、その後もさらさらの肌を実感できるクレンジングシートです。
しっとりとした仕上がりのうるっとモイストと、スッキリ感が心地よいすべすべクリアの2種類から選べ、ウォータープルーフマスカラなどの濃いメイクもストレスなく落とせるのが嬉しいポイントです。メイクを拭き取ったらそのまま寝られる便利さはやみつきになりそう。

ドクターシーラボ クレンジングシート

枚数 | 価格 |
---|---|
46枚 | 660円(税込) |
ドクターシーラボクレンジングシートは、保湿成分が豊富で肌の潤いをキープしながらメイクを落とせるクレンジングシートです。
大判で厚手のシートは柔らかい感触で、肌への負担を最小限に抑えながら、こすらずなでるだけでスムーズにメイク落としができるのが魅力。ちなみに、ドクターシーラボクレンジングシートはメイクを落とした後に洗い流しと洗顔が必要です。
クレンジングシートとは?どんなものがおすすめ?

クレンジングシートとは、あらかじめクレンジング剤を染み込ませた、拭き取るだけでメイク落としが簡単にできるシートのことを指します。帰宅してすぐに、または外出先でパパっとメイクを落としたい時は、シートを取り出してすぐにメイクを落とせるので便利です。
これがおすすめ!クレンジングシートの選び方
どんなクレンジングシートを選べば良いか分からない方のために、クレンジングシートの選び方を解説します。
- 自分に合ったクレンジング剤のクレンジングシートを選ぶ!
クレンジングシートに含まれているクレンジング剤は、オイルタイプとリキッドタイプが主ですが、濃いメイクの方にはポイントメイクも簡単に落とせるオイルタイプ、ナチュラルメイクの方やメイク直しにクレンジングシートを使う方にはリキッドタイプがおすすめです。まつエクを使用している方は、まつエクの接着剤と相性の悪い油分が含まれていないオイルフリーのクレンジングシートを選びましょう。 - クレンジング剤がたっぷり含まれているもの
クレンジングシートに含まれているクレンジング剤の量が少ないとメイクが落としづらく、そのためゴシゴシと擦るように落とさなくてはなりません。肌に一番負担となる摩擦をできるだけ減らすためにも、クレンジング剤がたっぷり含まれていてひたひたのものを選びましょう。 - プラスアルファの効果があるクレンジングシートも魅力
クレンジングシートには、保湿成分や美容成分が入ったもの、毛穴の汚れや古い角質を取り除くことができるものも存在します。クレンジングシートはメイク落としをするものなので、プラスアルファの効果を求めすぎるのはおすすめできませんが、クレンジングシートを選ぶ際はプラスアルファでスキンケア効果があるのかどうかもチェックしてみましょう。
ビフェスタうる落ち水クレンジングシート

枚数 | 価格 |
---|---|
46枚 | オープン価格 |
クレンジングシートの中で編集部が一番おすすめしたいのが、ビフェスタうる落ち水クレンジングシートです。写真は「モイスト」ですが、他に角質ケアができる「ブライトアップ」と肌にハリを与える「エンリッチ」があり、目的別に選ぶことが可能です。
ビフェスタうる落ち水クレンジングシートに配合されている保湿成分のおかげで肌に潤いが残るので、洗い流し不要。メイク拭き取り後はそのまま次のスキンケアに移ることができます。本当に忙しい時はメイク拭き取り後、そのまま寝てしまってもOKなので、ビフェスタうる落ち水クレンジングシートは多忙な方、お疲れの方にとっての強い味方になり得ます。
クレンジングシートの使い方をチェック!

クレンジングシートは手早くメイクを落とせるので便利なアイテムですが、使い方を間違えると肌への負担が大きくなるので注意が必要です。クレンジングシートの使い方をチェックして、少しでも肌に優しいメイク落としができるように心がけましょう。
ポイントメイクを落とす際は、クレンジングシートをポイントメイクをした部分に当てて30秒ほど待ち、メイク汚れを浮かせてから優しく拭き取ります。こうすると、濃いメイクもスルッと落とすことができるのでおすすめです。
クレンジングシートを使う際に一番怖いのは、メイクを拭き取る時の摩擦です。よく落ちるからと、調子に乗って何度も肌を擦るのは絶対にやめましょう。クレンジング剤とメイクがよくなじむまで待ってから優しくゆっくりと拭き取るようにします。
また、一度使ったクレンジングシートの面を再び他の部分に使うと、メイク汚れが再度顔についてしまうことになるので、衛生的によくありません。クレンジングシートの清潔な面を常に使うために、シートが1枚だと足りない場合は2枚、3枚とケチらず使うことが大切です。
クレンジングシートに含まれているクレンジング剤には、界面活性剤や油分が多く含まれています。これらの成分が肌に残ったままだと、肌への刺激になりかゆみやヒリヒリ感などの肌トラブルを起こす恐れがあります。クレンジングシートを使った後は、必ずぬるま湯で洗い流してクレンジング剤を肌に残さないようにしてください。
クレンジングシートを使うのが楽だからといって毎日のように使うのはやめましょう。メイクがよく落ちるのは、クレンジングシートに含まれているクレンジング剤の洗浄力の強さが理由であるだけでなく、そこに物理的な摩擦のパワーが加わるからです。
毎日クレンジングシートを使うと、この摩擦による肌への負担がどんどん大きくなり、肌トラブルに繋がる恐れもあります。クレンジングシートは、ここぞという時のお助けアイテムとして使うのがおすすめです。
クレンジングシートは賢く使うのがおすすめ!
クレンジングシートは拭き取るだけですぐにメイクを落とすことができるので、とても便利なクレンジングアイテムです。クレンジングシートは、仕事や家事で忙しい女性の心強い味方であると言ってもいいでしょう。しかし、その便利さに頼って毎日使うのは、摩擦により肌に負担がかかるためおすすめできません。
メイク落としが必要になる時に備えて、クレンジングシートをバッグに入れておくのがおすすめです。クレンジングシートは、とっておきのスペシャルアイテムとして正しく、賢く使うことをおすすめします。