
マツエク(まつ毛エクステ)をつけ始めたけれど、どんなクレンジングを選べばいいのか分からない!メイクを落とすときは、今まで通りのクレンジング方法でいいの?
マツエクを長持ちさせたいあなたに、コスメコンシェルジュがおすすめする最強クレンジングと、マツエクを傷めないクレンジング術を紹介します。
マツエクにも使えるクレンジング選びのコツ

マツエクをつけたからには、できるだけきれいな状態で長持ちさせたい。そんな願いを叶えるには、クレンジングの選び方が一つのポイントになります。どんなクレンジングを選ぶのが正解なのか、詳しく解説します。
マツエクを使用している時は油分が含まれていないクレンジングを選ぶのが正解
マツエクに使われるグルー(接着剤)は油分と相性が悪く、クレンジングの油分がマツエク部分に付着するとグルーが溶けてマツエクの接着力が弱まります。
そのため、油分が含まれるクレンジングを使っていると、本来3週間~1ヶ月ほど持続して使えるマツエクが、1~2週間でポロポロと取れてしまう恐れがあります。
マツエクを使用している時は、油分が含まれていないオイルフリータイプのクレンジングを選ぶのがおすすめです。
一方で油分が含まれるクレンジングの中にも、マツエクに対応した商品があります。そういった商品にはマツエクOKなどと記載があります。
マツエクに使われるグルーの種類はシアノアクリレート系のものが一般的です。マツエクに対応しているクレンジングは、クレンジング剤の油分がマツエク部分に付着してもこのシアノアクリレート系のグルーを溶かさない仕様になっています。
そのため、マツエクを使用している方でもクレンジング剤の油分を気にせずに、メイク落としをすることができます。

拭き取りタイプのクレンジングをマツエクに使うのは避けた方が良い
拭き取りタイプのクレンジングは、コットンにクレンジング剤を染み込ませ、拭き取ることでメイクを落とします。
しかし、マツエクを使用している方がこの方法で目元のメイク落としをすると、コットンの繊維がマツエクに絡まってしまい、無理に取ろうとした結果マツエクが取れてしまうことがあります。
マツエクを使用している時は、洗い流すタイプのクレンジングを使うか、目元を避けて拭き取りタイプのクレンジングを使うのがおすすめです。
マツエクにはダブル洗顔不要のクレンジングがおすすめ
マツエクを長持ちさせるためには、なるべく目元の摩擦を避けること!
クレンジング後の洗顔が必要無いもの、つまりダブル洗顔不要のクレンジングを選べば、クレンジングと洗顔が一気にできるため、目元の摩擦を減らせます。
その結果、マツエクへの負担も最小限に抑えることができるので、ダブル洗顔不要のクレンジングを使うことはマツエクを長持ちさせることに繋がります。
マツエク対応!おすすめクレンジング

コスメコンシェルジュがおすすめする、マツエクに対応したクレンジングをご紹介します。
種類 | 容量 | 価格 |
---|---|---|
通常購入 | 160g | 3,960円(税込) |
- W洗顔不要
- 濡れた手OK
- WP対応
メディプラスクレンジングゲルは、マツエクに対応しているのはもちろんのこと、毛穴の黒ずみなどの悩みにもアプローチできるクレンジングジェルです。
ウォータープルーフのメイクもオフできるくらいメイク落ちがよく、こすらずメイク落としができるのがマツエク愛用者の方にも嬉しいポイントです。
種類 | 容量 | 価格 |
---|---|---|
通常購入 | 90g | 3,960円(税込) |
- W洗顔不要
- 濡れた手OK
- WP対応
DUOザクレンジングバームは、独自のナノマトリクス構造により肌の汚れをしっかり落とせるので、ダブル洗顔不要なのがマツエク中の方にも嬉しいクレンジングです。
マツエク中でも使えるのはもちろん、31種類の美容成分が配合されているのでクレンジング後も潤いが続きます。DUOザクレンジングバームはマツエク中の方以外にも使ってほしい、肌が喜ぶクレンジングです。
容量 | 価格 |
---|---|
175ml | 初回1,680円(税込) |
- W洗顔不要
- 濡れた手OK
- WP対応
アテニアスキンクリアクレンズオイルは、オイルなのにマツエクに対応していて、メイクはもちろん古い角質の汚れである「肌ステイン」まで洗い流せるクレンジングオイルです。
「肌ステイン」を取り除くことによって、肌の古い角質によるくすみを落とす効果も。アテニアスキンクリアクレンズオイルは「マツエク中でも使える」だけじゃ物足りないという方にぴったりです。
種類 | 容量 | 価格 |
---|---|---|
初回限定特別価格 | 60ml | 500円(税込) |
通常購入 | 120ml | 1,870円(税込) |
- W洗顔不要
- 濡れた手OK
- WP対応
ファンケルマイルドクレンジングオイルは、クレンジングオイルながらマツエクOKなのが嬉しい口コミでも大人気の商品です。
メイクだけでなく毛穴のざらつきも落とす効果が期待でき、それでいて使用後は潤いがあるみずみずしい素肌に導きます。
種類 | 容量 | 価格 |
---|---|---|
定期初回特別価格 | 200g | 3,344円(税込) |
通常購入 | 200g | 4,180円(税込) |
- W洗顔不要
- 濡れた手OK
- WP対応
マナラホットクレンジングゲルは、マツエクOKである上に美容成分がたっぷり含まれているクレンジングジェルです。
肌の潤いを守りつつ、温感ゲルが毛穴の汚れを吸着し、すっきり洗い上げます。もちろんメイク落ちも良くこすらずメイクが落ちるので、マツエク愛用者の人気を集めています。
種類 | 容量 | 価格 |
---|---|---|
定期初回限定価格 | 150g | 1,595円(税込) |
通常購入 | 150g | 3,190円(税込) |
- W洗顔不要
- 濡れた手OK
- WP対応
リダーマラボモイストゲルクレンジングは、1本でメイク落とし・洗顔・マッサージ効果・美容液の4役をこなす優秀クレンジングです。
マツエク中でも使えることに加え、こんにゃく由来のスクラブ配合により毛穴汚れへの効果も期待できます。
メディプラス クレンジングゲル
メディプラスクレンジングゲルは、マツエク中でもおすすめできるクレンジングの3つのポイントを全て兼ね備えています。それだけではなく、濡れた手OK、ウォータープルーフ対応と細やかな気配りが嬉しい仕様になっており、使い勝手が良くおすすめです。
3,960円(税込)でメディプラスクレンジングゲルを購入できます。まずは自分の肌に合うかどうかを知ることから始めてみましょう。
ニキビが気になる人向き!オイルフリークレンジング

オイルフリークレンジングはマツエクを愛用している方の中でも下記のような方におすすめできます。
- ニキビ肌の方
- クレンジング後に顔がベタつくのが嫌な方
- 普段ナチュラルメイクが多い方
オイルフリークレンジングと言えばマツエクをしている人のためのクレンジング、と思いがちですが、オイルフリークレンジングには他にもメリットがあり、魅力的なクレンジングと言えます。
オイルフリークレンジングがクレンジングオイルに劣るのは、濃いメイクが落ちにくいという一点のみです。
メイクをしっかりした日はクレンジングオイル、ナチュラルメイクの日はオイルフリークレンジングとメイクに合わせて使い分けるのもおすすめです。
オイルフリーの定義は主成分が油分かどうか
オイルフリークレンジングとはその名の通り、オイル(油)が多量に含まれないクレンジング剤のこと。ノンオイルクレンジングと呼ぶこともあります。
主成分がリキッド(水)タイプやジェルタイプのクレンジングは、香料など少量のオイルが含まれていてもオイルフリークレンジングと呼ぶことが可能です。
オイルクレンジングは、メイクを落とす為の主成分としてオイルが使われているのでベタベタした感触ですが、オイルフリークレンジングはサラッとしておりほとんどオイル感はありません。
オイルフリークレンジングの見極め方
オイルフリークレンジングを購入する場合、それ以外のクレンジングとの違いを見極めなければなりません。『オイルフリー』であることを、より分かりやすくパッケージに記載されていることも多いです。
パッケージに以下いずれかの表示があれば、オイルフリークレンジングだと判断することができます。
- オイルフリークレンジング
- ノンオイルクレンジング
- オイルカットクレンジング
- 水クレンジング
またクレンジングをタイプで分けると、オイル・ミルク・クリームはオイル入り、シート・ジェル・リキッドはオイルフリーのものが多いです。
オイルフリークレンジングのメリット・デメリット

どういう時にオイルフリークレンジングを選ぶのかが分かるように、メリットとデメリットを整理しました。
- 洗いあがりがさっぱりとしていて脂性肌にも向いている
- ニキビの原因となる油分が含まれていない
- マツエクを使用している時でも使える
- クレンジングオイルと比べると洗浄力が弱い
- 界面活性剤が多量に含まれる
主成分が水となるオイルフリークレンジングは、ベタ付かずにさっぱりと気持ちの良い洗いあがりになるため、ベタベタ感があまり好きじゃないという方や、脂性肌の方におすすめです。
サラッとしたテクスチャーのオイルフリークレンジングは、洗い流しやすく、クレンジング残りもしにくいのが特徴です。
クレンジング剤に油分が含まれていると、ニキビの原因となるアクネ菌が油分を栄養にして増殖するため、ニキビができやすい方はオイルフリーがおすすめです。
一方で、普通のベースメイクやナチュラルなメイクであれば、オイルフリークレンジングでもしっかりと落とすことができますが、ウォータープルーフマスカラやアイラインなどの濃いメイクは落ちにくいのがネックです。

マツエク対応&オイルフリーのクレンジング
容量 | 価格 |
---|---|
150ml | 1,467円(税込) |
- W洗顔不要
- 濡れた手OK
- WP対応
オルビスクレンジングリキッドは、オイルカットなのでマツエクを使用している方に大人気のクレンジングです。
洗い上がりがすっきりしていて、かつ肌の潤いも守れる優秀なクレンジング。マツエクをしていない自まつ毛派にも人気のあるクレンジングリキッドです。

ドラッグストアでも買える!
ビオデルマ サンシビオ エイチツーオーD
容量 | 価格 |
---|---|
250ml | 2,979円(税込) |
- W洗顔不要
- 濡れた手OK
- WP対応
ビオデルマのサンシビオエイチツーオーDは、オイルフリークレンジングの代表格と言えるクレンジングウォーターです。
コットンに適量を出し、メイクを拭き取るだけで洗顔と保湿ケアの役割も果たします。洗い流しは不要なので、疲れていて洗面所に行くのが面倒な時や外出先でささっとメイクを落としたい時にも適しています。

ちふれでマツエク対応ならこれ!
ちふれクレンジングリキッド
容量 | 価格 |
---|---|
200ml | 880円(税込) |
- W洗顔不要
- 濡れた手OK
- WP対応
ちふれのクレンジングシリーズの中で唯一マツエク中でも使えるのはちふれクレンジングリキッドです。ちふれクレンジングリキッドは、油分が含まれていないためマツエク中でも使えます。
ちふれのリキッドは拭き取りタイプではなく、洗い流すタイプ。摩擦に弱いマツエクに適した仕様のクレンジングリキッドです。

ドラッグストアで気軽に買える
ソフティモスピーディクレンジングリキッド
容量 | 価格 |
---|---|
230ml | オープン価格 |
- W洗顔不要
- 濡れた手OK
- WP対応
ソフティモスピーディクレンジングリキッドは100%オイルカットのためマツエク愛用者さんに嬉しいクレンジングです。
洗い流し専用のクレンジングリキッドのため、拭き取る必要がなくマツエクに優しいと言えます。できる限りオイルを避けたいニキビ肌の方でも使いやすい成分です。
マツエク中に使えるおすすめクレンジングまとめ
当記事では、マツエク対応のクレンジングを、主にメイクをきっちり落としたい人におすすめのクレンジングとニキビができやすい人におすすめのクレンジングの2パターンに分けて紹介しました。
これらつのクレンジングのメリットは、マツエクに使えるというだけではなく、メイク落ちが良くてその他のハリ肌効果も期待できるという点。
マツエクOKという点だけでは物足りない、他にもたくさんのメリットがあるクレンジングが欲しい、という方におすすめできます。
スクラブ配合や温熱効果により毛穴をきれいにできるものや、クレンジング後の高い保湿効果が期待できるものなど、マツエクをしていなくても欲しくなってしまうものが揃っています。
- オルビスクレンジングリキッド
- ビオデルマ サンシビオ エイチツーオー D
- クレンジングリサーチリキッドクレンジングオイルフリー
- ちふれクレンジングリキッド
- 無印良品マイルドクレンジングウォーター
- ソフティモスピーディクレンジングリキッド
- ルルルンクレンジングジェル
上記7つのクレンジングはオイルフリーのため、マツエク中でも使えるのはもちろん、オイルを避けたいニキビ肌の方に向いています。

マツエク中のクレンジング方法を紹介

マツエクは少しの刺激でも取れてしまったり、方向が変わってしまったりと大変デリケートなものです。
少しでもマツエクを長持ちさせるためには、クレンジングの方法にも気をつける必要があります。
マツエク向け!アイメイクのクレンジング方法
マツエクを使用している時はアイメイクを軽めにすることが基本です。特に、落としづらくてマツエクに負担がかかるアイラインやマスカラはしないのが一番。
しかし、マツエクをしていても濃いアイメイクが必要なシーンはあるはず。そんな時のために、マツエクを使用している時のアイメイクの落とし方を解説します。
- 綿棒にクレンジング剤をたっぷり染み込ませる
- マツエクをしている部分(まつ毛全体)の真ん中を指で下に向かって押さえる
- アイラインを綿棒で優しくなぞるようにして落としていく
- 綿棒2本にクレンジング剤をたっぷり染み込ませる
- まつ毛の上からと下から、2つの綿棒でまつ毛の根元を挟む
- まつ毛の根元から先端に向かって、綿棒をくるくる回転させながら動かしてマスカラを落としていく
- クレンジング剤を手に取る
- 薬指を使って優しくまぶたにクレンジング剤をなじませる
- ぬるま湯をかけるようにしてクレンジング剤を洗い流す
アイメイク以外のクレンジング方法
-
Step1クレンジング剤を手に取る
-
Step2マツエクに触れないように、クレンジング剤を顔全体にのばす
-
Step3優しくなじませたら、ぬるま湯をかけるようにして洗い流す
メイク落としの順序としては、アイライン→マスカラ→アイシャドウ→アイメイク以外の部分という風にメイクを落としていきましょう。
マツエク使用中のメイク落としで気をつけるべきこと
クレンジング剤が少ないとマツエクに摩擦の負担がかかって取れやすくなってしまうので、ケチらずにたっぷりとクレンジング剤を使うようにしましょう。
アイメイクが落ちにくいからと、無理にゴシゴシ擦ればマツエクの寿命は短くなってしまいます。ゆっくり丁寧にマツエク部分のメイクを落とすことを心がけてください。
シャワーの水圧がマツエクに負担をかけてしまうので、クレンジング剤を洗い流す時は顔に直接シャワーを当てないようにしましょう。洗面器にぬるま湯をためて、それを手ですくって顔にかける方法がマツエクに優しくておすすめです。
マツエク中でも使えるクレンジングを選んでお洒落を楽しもう
まつ毛を簡単にボリュームアップできるマツエクは、お洒落に敏感な女子の味方です。そんなマツエクをできるだけ長持ちさせるためには、クレンジングが鍵を握っています。
- マツエクに対応しているクレンジングを選ぶこと
- クレンジング方法を守ってマツエクに負担をかけずにメイク落としをすること
まずは自分に合ったマツエクOKのクレンジングを見つけることが先決です。この記事を参考に、マツエク中の自分に合ったクレンジングを探してみてください。