クレンジングバームのおすすめは?人気アイテムと使い方を紹介

クレンジングバームはクレンジングの中でも比較的新しいものなので知名度は低いですが、実は口コミで人気急上昇中のアイテムです。
クレンジングバームは毛穴ケアができるものも多く、それが人気の理由の一つでもあります。

ここでは、クレンジングバームの特徴や選び方のポイント、使い方について解説します。
おすすめクレンジングバームもご紹介するので、クレンジングバームが気になる方はどうぞお見逃しなく!

クレンジングバームとは?賢い選び方のコツも伝授!

クレンジングバームとは、半固形状のテクスチャーが特徴のクレンジング剤のことで、手のひらで温めるとオイル状になります。

クレンジングバームは油分が多いため、メイクによくなじみ、効率的にメイクを落とすことができます。

クレンジングバームはココが良い!

洗浄力が高いクレンジングオイルと、肌に優しいクレンジングクリームの両方のメリットを併せ持つのがクレンジングバームの大きな特徴です。

クレンジングバームは洗浄力が高いことから、メイクだけではなく毛穴の黒ずみまでスッキリ落としてくれるので、毛穴で悩んでいる方にもクレンジングバームはおすすめできます。

また、商品にもよりますが、クレンジングバームの特性として基本的にダブル洗顔は必要ありません。
「落とすケア」が1回で済むので楽です。

クレンジングバームは、全クレンジングの中でも、洗浄力と潤いのバランスが取れるアイテム。一方で、価格が高いというデメリットもあります。

クレンジングバームの賢い選び方をご紹介!

優秀なクレンジングバームに出会うには、やみくもに探すより選び方のポイントを知っておくと役に立ちます。クレンジングバームの選び方のポイントについて解説します。

保湿成分や美容成分が多く入っているもの

クレンジングバームには、配合されている保湿成分や美容成分が他のクレンジング剤よりも充実している商品が多いです。

セラミドをはじめとする保湿成分が入っているものや、自分の好みや目的に合った美容成分が配合されているクレンジングバームを選びましょう。

テクスチャーの厚みがあるもの

テクスチャーの厚みがあってもったりしているものほど肌への摩擦が少なく、肌に優しいメイク落としができます。

逆に、テクスチャーの厚みが無くさらっとしているものだと指と肌の間のクッションとなる要素が少ないので、指が滑りやすくなって肌に摩擦の刺激を与えるリスクが大きくなります。

洗い流すタイプのもの

クレンジングバームには、洗い流すタイプと拭き取るタイプの2種類があります。

拭き取るタイプは気軽にメイク落としができて便利というイメージがありますが、おすすめしません。メイクを残さず拭き取るのは、メイクが残りやすいこめかみや髪の生え際までよほど丁寧に行わないと難しく、さらにコットン等で拭き取る際には肌への負担がかかります。

肌に優しいメイク落としをするためには洗い流すタイプのクレンジングバームの方が適しています。

毛穴ケアがしたいならコレ!おすすめクレンジングバーム

ここでは、コスメコンシェルジュがおすすめするクレンジングバームをご紹介します。

クレンジングバームと言えばこれ!

DUOザクレンジングバーム
種類 容量 価格
通常価格 90g 3,960円(税込)
  • 洗い流すタイプ
  • ダブル洗顔不要
  • マッサージ

DUOザクレンジングバームは、クレンジングバームの代名詞とも言える認知度の高さと洗浄力の高さにより、口コミでも人気です。

ウォータープルーフのマスカラなどもスルッと落とせる洗浄力と、洗い上がりの肌のしっとり感・もちもち感をあわせ持つという点が高評価の最大の理由です。

透明感のある肌を目指す

ママコスメ クレンジングバーム
種類 容量 価格
初回限定価格 60g×2個 3,960円(税込)
通常価格 60g×1個 5,280円(税込)
  • 洗い流すタイプ
  • ダブル洗顔不要
  • マッサージ

ママコスメ クレンジングバームは、メイクをしっかり落としつつ、肌に潤いも与えてくれると口コミで大人気のクレンジングバームです。

多くの保湿成分や美容成分が贅沢に配合されているので、ママコスメ クレンジングバームを使うほどに潤いあふれるキメの整った肌に導きます。

とろけるバームがきちんと落とす

オージオ ビューティクレンジングバーム
種類 容量 価格
初回限定価格 90g 1,980円(税込)
通常価格 90g 3,960円(税込)
  • 洗い流すタイプ
  • ダブル洗顔不要
  • マッサージ

オージオビューティクレンジングバームは、とろけるテクスチャーでメイク汚れを絡めとり、きれいに落とせるクレンジングバームです。

美容液成分が78%も配合されており、保湿効果が高いのも特徴。使うほどにしっとりとしたハリのある肌を目指すことができます。

洗い上がりしっとり

ラミナーゼクレンジングバーム
容量 価格
120g 4,950円(税込)
  • 洗い流すタイプ
  • ダブル洗顔不要
  • マッサージ

本来のお肌の保湿構造と同じ、水と油が層の状態になったラメラ構造でできているクレンジングバーム。

メイクには油性成分が、ほこりや汚れには水性成分が溶けあい包み込むように洗い流します。

高級美容液にも配合されている成分「フラーレン」が肌に潤いを与え、洗い上がりでも肌のしっとり感が続きます。

メイクをすっきり落とすのに肌がつっぱらない

クリニーク テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム
容量 価格
125ml 5,170円(税込)
  • 洗い流すタイプ
  • ダブル洗顔不要
  • マッサージ

クリニーク テイク ザ デイ オフ クレンジング バームは、デパコスのクレンジングバームの中でも有名で口コミでも評判の良い商品です。

肌にのばすとなめらかにとろけてメイク汚れを優しく落とすことができます。それでいて肌はつっぱらないので乾燥肌の方にもおすすめできます。

洗い上がりしっとり

サンタマルシェ バームクレンジング
画像引用元:clair公式サイト
容量 価格
100g 1,980円(税込)
  • 洗い流すタイプ
  • ダブル洗顔不要
  • マッサージ

サンタマルシェバームクレンジングは天然の洗浄成分である重曹を配合しており、メイクだけでなく毛穴の汚れまで落とす効果が期待できる商品です。

サンタマルシェバームクレンジングはヒアルロン酸など12種類の保湿成分や美容成分を配合しているので肌に豊かな潤いを与え、しっとりとした洗い上がりを実感できます。

値段が高いことがネック

エスティ ローダー アドバンス ナイト マイクロ クレンジング バーム
容量 価格
70ml 8,580円(税込)
  • 洗い流すタイプ
  • ダブル洗顔不要
  • マッサージ

エスティローダーアドバンスナイトマイクロクレンジングバームは、デパコスらしい高級感あふれるパッケージがテンションを上げてくれる商品です。

肌にのせるととろけるように馴染み、メイク汚れをきれいに落とすことができます。洗い上がりももっちりした肌を実感できますが、値段が高いので使い続けることが難しいのがネック。

保湿成分が充実

ink. クレンジングバーム
画像引用元:ink公式サイト
容量 価格
90g 1,000円(税込)
  • 洗い流すタイプ
  • ダブル洗顔不要
  • マッサージ

ink. クレンジングバームは、お手頃な価格ながらメイクを落とすだけでなく毛穴ケアもできるアイテムです。香りも無香料、ローズ、シトラスの3種類から選べます。

ホホバオイルなどの天然オイルやヒト型セラミドなどの保湿成分を多く配合しており、洗い上がりはしっとりとした肌を実感できます。

クレンジングバームのメリット・デメリットをチェック!

クレンジングバームを買う前に、クレンジングバームのメリットとデメリットを確認しておきましょう。

クレンジングバームのメリット
  • クレンジング方法の中でも洗浄力と保湿のバランスが良い
  • 洗浄力が高くてもバームの保湿力で潤いを補えるため、肌に優しい
  • 厚みのあるテクスチャーで、肌への摩擦が少ない
  • 肌に必要な潤いを取り過ぎないため乾燥を防げる
  • 毛穴ケアができるアイテムが多い
クレンジングバームのデメリット
  • 値段が高いものが多く、コスパが悪い
  • 人によっては乳化が難しい

クレンジングバームにはメリットが多い一方で、当然デメリットも存在します。

クレンジングバームは他のクレンジング剤に比べて平均1,000円ほど値段が高いものが多く、コスパが悪いのが難点です。

また、クレンジングバームはクレンジングバームでメイク落としをする上で大切な作業の一つである「乳化」の仕方が難しいというのもデメリットの一つです。
乳化がうまくできてクレンジング剤やメイク汚れをきれいに洗い流すことができればダブル洗顔は不要ですが、クレンジングバームの口コミでは「洗い流しても油分でギトギトする」「本当にダブル洗顔しなくていいの?」といった声が多数見られます。

乳化はコツをつかめばもちろんできるようになりますが、もし上手にできない場合は、洗い流されずに肌に残ったクレンジング剤の油分によりニキビなどの肌トラブルを引き起こすことがあります。どうしてもギトギト感が気になる場合は、クレンジングバーム⇒洗顔料の手順でダブル洗顔をした方が、毛穴ケアにも役立ちます。

クレンジングバームなら断然DUOシリーズがおすすめ

クレンジングバームと言えばDUO!というくらいDUOシリーズは評判が良く、人気の商品です。パッケージがリニューアルしたDUOのクレンジングバームにはその人の目的に合わせて赤、青、黄3つのタイプが用意されています。

おすすめクレンジングバーム!
DUOザクレンジングバーム

特におすすめするのクレンジングバームはDUOザクレンジングバーム。メイクや毛穴の汚れを落としながら、31種類の美容成分や保湿成分が肌に潤いを与えるので、洗い上がりは潤いとハリのある肌を目指すことができます。

DUOザクレンジングバームには、赤の文字が目印のDUOザクレンジングバームの他に2種類あります。
白のパッケージのDUOザクレンジングバームホワイトは、古い角質によるくすみが目立たない透明感のある肌を目指したい人にぴったり。
黄のパッケージのDUOザクレンジングバームクリアは、毛穴の汚れが特に気になる人向けの商品。
肌悩みに合わせて選べるのが嬉しいですね。

クレンジングバームの使い方と注意点

クレンジングバームは最初のテクスチャーが半固形状なので、そのまま使用すると固すぎて使えないと感じてしまうかもしれません。ここでは、クレンジングバームをスムーズに使用するために最適な方法を教えます。

  1. Step1

    クレンジングバームを乾いた手に取る。
    ※手のひらでクレンジングバームを包んで温める。体温でバームが溶けてオイル状に柔らかくなる。
    ※手に取る量の目安は、商品にもよるがマスカット大の量が一般的。

  2. Step2

    クレンジングバームを顔にのばしていく。
    ※小さな円を描くような気持ちで優しくマッサージ!小鼻など、毛穴の黒ずみが気になる箇所は特に念入りに。
    ※バームとメイクをなじませる時間は1分以内におさめる。

  3. Step3

    油分と水分を混ぜ合わせる「乳化」という作業を行う。
    ※ぬるま湯を数摘手に足して、顔になじませるとバームの感触が軽くなる。これが乳化したサイン。

  4. Step4

    クレンジングバームを肌に残さないように、丁寧にすすぎを行う。特にこめかみや髪の生え際はクレンジング剤が残ることが多いので念入りに!
    ※少しぬるめに感じる温度の水で!
    ※すすぐ回数の目安は30回。

クレンジングバームを使う時の注意点

容器がジャータイプの場合は手で取り出さない

クレンジングバームの容器は、ジャータイプかチューブタイプの2種類が大半です。ジャータイプなどの容器の場合は決して手で取りださないこと。手で取り出したときに、爪や指先の雑菌がクレンジングバームの容器内で繁殖する可能性があり、衛生的にも良くありません。

クレンジングバームにスパチュラが付属している場合はそれを使い、ない場合は自宅にあるスプーンを使って取りましょう。

クレンジングバームはお風呂で使わない

クレンジングバームは温めると溶けてテクスチャーがオイル状に変わることが特徴です。熱のこもるお風呂場にクレンジングバームを置いておくと、お風呂場の熱で溶けてしまう恐れがあります。

また、水分のせいでクレンジングバームとメイクがなじみにくくなったり、湿気によりクレンジングバームの品質が悪くなる可能性もあります。

クレンジングバームを保管&使用する場所は必ず洗面所で。

クレンジングバームを使った後はスキンケアを念入りに

いくらクレンジングバーム使用後に洗い上がりがしっとりしても、あくまでもクレンジングバームはクレンジング剤なので少なからず肌に負担がかかっています。クレンジングバームを使った後は化粧水や乳液などでスキンケアを念入りに行いましょう。

クレンジングバームにはクレンジング後にマッサージができるものもある

クレンジングバームは顔のマッサージもできるアイテムが多いです。使う前に手で温めるとテクスチャーがオイル状に変化し、肌にのばしやすくなりマッサージをするのに便利です。マッサージにより肌の血行が良くなるだけでなく、リラックス効果も期待できるので時々スペシャルケアとして行うことをおすすめします。

しかし、クレンジングの時に一緒にマッサージをしてはいけません。メイクを落とした後のまっさらな肌にもう一度クレンジングバームをつけてマッサージをするようにしましょう。
詳しくは、どうしてクレンジングとマッサージを同時に行ってはいけないのか解説した記事を参考にしてください。

クレンジングの基本的な使い方のコツや注意点については下記の記事をご覧ください。

クレンジングバームは毛穴・乾燥対策におすすめ

  • クレンジングをするなら洗浄力の高いものを選びたい人
  • メイク落とし後も肌の潤いを保ち、肌の乾燥を防ぎたい人
  • メイクを落とすだけでなく、美容成分や保湿成分による肌を整える効果も期待する人
  • クレンジングに加えて毛穴ケアも一緒に行いたい人
  • 少々値段が高くても良いから高機能のクレンジングを探している人

クレンジングバームは他のタイプのクレンジングよりも価格は高いですが、洗浄力と肌への優しさの両立には優れています。また毛穴ケアができるものが多いなどメリットはたくさん。
クレンジングバームは高機能なアイテムなので、そこにお金を費やす価値は十分にあります。

この記事でご紹介したおすすめクレンジングバームを参考に、自分の肌や目的に合った効果が期待できるクレンジングバームを見つけてみてください。

関連記事一覧TOPICS
クレンジングのやり方は?今日から簡単にできる使い方のコツ

クレンジングのやり方は?今日から簡単にできる使い方のコツ

クレンジングで美白はできる?素朴な疑問にお答え!

クレンジングで美白はできる?素朴な疑問にお答え!

乾燥肌向けのクレンジング!おすすめの種類や市販で買えるプチプラも紹介!

乾燥肌向けのクレンジング!おすすめの種類や市販で買えるプチプラも紹介!

クレンジングシートでメイク落とし!おすすめ7選と使い方を紹介

クレンジングシートでメイク落とし!おすすめ7選と使い方を紹介

今日からできる!ディープクレンジングのやり方とおすすめクレンジング

今日からできる!ディープクレンジングのやり方とおすすめクレンジング